失敗知らずのふわふわジェノワーズ

卵のサイズに関係なく安定したスポンジ生地です。ふわふわしっとり、めちゃ、うまです(*^^*)
このレシピの生い立ち
誰もが作れる美味しいスポンジケーキを作りたくて(*^^*)
失敗知らずのふわふわジェノワーズ
卵のサイズに関係なく安定したスポンジ生地です。ふわふわしっとり、めちゃ、うまです(*^^*)
このレシピの生い立ち
誰もが作れる美味しいスポンジケーキを作りたくて(*^^*)
作り方
- 1
薄力粉はふるう。バター,牛乳は一緒に計量。全卵、水あめ、グラニュー糖を一緒に計量しておく。オーブンを200℃に余熱
- 2
全卵、水あめ、グラニュー糖を湯煎で混ぜながら人肌まで温める。35℃~40℃の間
- 3
人肌まで温まったら湯煎から外して、バター、牛乳、バニラオイルのボウルを湯煎で60℃ぐらいまで温める。
- 4
②をハンドミキサー高速でボウルを斜めにし約3分泡立てる。すくって、8の字を書き、10秒近く消えなければOK!→10秒後
- 5
中速に落とし3分、更に低速に落とし3分ゆっくり優しく混ぜる。混ざれば薄力粉をもう一度ふるいながら2回に分けて入れる。
- 6
真ん中底からすくいあげ、端で返すように混ぜ合わせていく。粉を入れる毎に20回程度混ぜる。
- 7
合わせて40回程混ぜ、粉気が無くなれば、湯煎にかけたバターと牛乳をゴムベラで少しずつ垂らしながら全体にかける。
- 8
粉を入れた時の混ぜ方で40回程混ぜる。垂らした生地がゆっくり消えていくならOK!しばらく残るなら10回混ぜて様子見る
- 9
10回ずつ様子みてゆっくり筋が消える生地なら型に流し、30㎝の高さから落とし余計な空気を抜く。
- 10
200℃余熱オーブンを180℃に下げ22分焼き、焼けたら型ごと下に落とし、熱を逃がします。サイズが増える毎に3分プラス!
- 11
逆さにして粗熱が取れたらひっくり返し、固く絞った濡れ布巾やキッチンペーパーをかけ完全に冷ます。
- 12
冷めたらビニール袋等に入れて、乾燥しないように保存さして下さい。当たり前ですが冷やした方がカットしやすいです。
- 13
ちなみに、私は型紙をはずさず保存してます。乾燥を防ぐ意味もありますが、パティシエしてた時の癖です(^_^;)
コツ・ポイント
サイズが1つ上がる毎に卵は1個ずつ増やして下さい。砂糖、粉は増やした卵の総量で計算!オーブンは必ず180度で時間きっちりで出して下さい。4号22分、5号25分、6号28分です!オーブンによって多少異なります。
似たレシピ
-
湯煎なし!ふわふわスポンジケーキ18cm 湯煎なし!ふわふわスポンジケーキ18cm
湯煎なしでふわふわしっとりのスポンジケーキが出来上がります1日だけ我慢してケーキを寝かせたらカットしやすくておススメ! HanaMaruCh -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ