レンチン!鶏むね肉の棒棒鶏風和え物

かっちゃん杉 @kachan_kitchen
レンチンした鶏むね肉を手で裂き、棒棒鶏風のタレで和えました。日持ちするので、冷蔵庫に作っておけば便利です。
このレシピの生い立ち
棒棒鶏が好きなので良く作ります。(レシピID 20082671)今回は、豆板醤を入れていないので、ますます身近な材料で作れます。
レンチン!鶏むね肉の棒棒鶏風和え物
レンチンした鶏むね肉を手で裂き、棒棒鶏風のタレで和えました。日持ちするので、冷蔵庫に作っておけば便利です。
このレシピの生い立ち
棒棒鶏が好きなので良く作ります。(レシピID 20082671)今回は、豆板醤を入れていないので、ますます身近な材料で作れます。
作り方
- 1
鶏むね肉は皮と脂身を取り除き、耐熱皿にのせる。酒を振り、ふんわりとラップをして、レンジで8分チンする。
- 2
半分に切って、火が通っているか確認する。まだなら、あと2分ほど追加して、冷ます。
- 3
硬い部分や血合いがあれば、取り除き、手で細かく裂く。
- 4
タレを作り、半量を加える。
- 5
混ぜ合わせて味を馴染ませる。
残りのタレは、直前に適量かけてお召し上がり下さい、 - 6
単品ても美味しいですが、サラダやサンドイッチにもおすすです。
コツ・ポイント
鶏むね肉は、塊のまま、レンチンすると時間はかかりますが、しっとりします。時間がない時は、削ぐように分割すると、3分くらいで火が通ると思います。タレはドレッシングや他の和え物にも使えますよ。耐熱皿に残った肉汁はスープ、皮は鶏皮ポン酢に!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
バンバンジー風☆きゅうりと鶏胸肉の和え物 バンバンジー風☆きゅうりと鶏胸肉の和え物
お惣菜屋さんのサラダを再現。お店のものはこれに中華クラゲが入っているけれど手軽に作るために省略。レンジ使用で簡単♪ 郁.. -
-
棒々鶏的★つるむらさきと鶏肉の和え物 棒々鶏的★つるむらさきと鶏肉の和え物
つるむらさきでねばねばになったごまだれと、さっぱりの鶏肉の絶妙なコンビネーション!あと1品にぴったりです★ 男の子4人のママもっち -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18759013