鮎ごはん(日田市の郷土料理)

日田市(大分県)
日田市(大分県) @cook_40138437

日田の夏の風物詩、鮎(あゆ)を手軽においしく楽しむレシピです。
このレシピの生い立ち
鮎は小骨が多く小さなお子さんにはちょっと食べにくい魚ですが、骨を丁寧に取り除いてごはんに混ぜ込めば、小さなお子さんもおいしく鮎を楽しめますよ。

鮎ごはん(日田市の郷土料理)

日田の夏の風物詩、鮎(あゆ)を手軽においしく楽しむレシピです。
このレシピの生い立ち
鮎は小骨が多く小さなお子さんにはちょっと食べにくい魚ですが、骨を丁寧に取り除いてごはんに混ぜ込めば、小さなお子さんもおいしく鮎を楽しめますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 2合
  2. にんじん 30g
  3. 生しいたけ 1枚(15g程度)
  4. (16cm程度) 2尾
  5. ★薄口しょうゆ 大さじ1
  6. ★酒 大さじ2
  7. 適宜

作り方

  1. 1

    米は洗っておく。にんじんは千切り、しいたけは薄切りにする。

  2. 2

    鮎は冷たい流水で洗ってぬめりをとり、胸びれの下から尻尾に向けて指で優しくしごいてフンを取り除く。

  3. 3

    鮎の水気を拭いて、全体にまんべんなく塩を振り、こんがり焼く。

  4. 4

    米に炊飯器の目盛り通りの水と★を加え、にんじん、しいたけを乗せ、さらに焼いた鮎を乗せて炊く。

  5. 5

    炊いたご飯から鮎を取り出し、骨などを取り除く。

  6. 6

    鮎を釜に戻し、全体をざっくり混ぜる。

コツ・ポイント

鮎はグリルでこんがり焼くと、とてもおいしく仕上がります。鮎の皮は薄く、香ばしく焼けるので、取り除かず身と一緒に混ぜ込むのがおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
日田市(大分県)
に公開
大分県日田市の公式アカウントです。管理栄養士おすすめの健康レシピや親子で作れる簡単おやつレシピ、日田市の郷土料理レシピなど掲載していきます。日々の食事にぜひご活用ください。http://www.city.hita.oita.jp/
もっと読む

似たレシピ