豆もち 蒸してHBでこねます

クックTJFFQT☆ @cook_40193565
年末にお餅つきしてた頃の懐かしい味です
このレシピの生い立ち
1回目はHBで炊いてコネたらすぐカビた
2蒸したが、大豆がハネで粉砕してズンダ状態に
3豆を、もちに埋め込みがイイ感じ
4家族協議で、海苔もっと! との事、2g→4g
5写真追加。TOP用の写真撮る前にもうブツがないんですけど(笑)
豆もち 蒸してHBでこねます
年末にお餅つきしてた頃の懐かしい味です
このレシピの生い立ち
1回目はHBで炊いてコネたらすぐカビた
2蒸したが、大豆がハネで粉砕してズンダ状態に
3豆を、もちに埋め込みがイイ感じ
4家族協議で、海苔もっと! との事、2g→4g
5写真追加。TOP用の写真撮る前にもうブツがないんですけど(笑)
作り方
- 1
もち米は磨がずにサラッと洗い、青大豆をそれぞれ、たっぷりの水に一晩(12h以上)浸す。
- 2
温まった蒸し器に、ザルで30分水切りしたもち米を蒸し布にくるみ、小ザルにいれた青大豆をのせ、20分程蒸す。
- 3
蒸せたら、もち米をHBで、コネます。
※手持ちのHBは、コース指定のみなので、加熱しないヌードルコースを使用しています。 - 4
もちっぽく滑らかになったら、青海苔、塩をパラパラと入れ、ムラ無く混ざるまでコネます。
- 5
HBを止め、シリコン製のヘラなどを使い、青大豆を数回に別けモチに埋め込みます。
- 6
上下ラップで はさみ、整形しつつ全体を混ぜます。(17×24トレーにホイルはめると丁度いいサイズです)
- 7
数時間後の生スライスもおいしいです。
カチカチになる前にスライスします。
焼いて、そのままお召し上がりください
コツ・ポイント
HBメーカー想定外の固さになると思いますので、自己責任でお願いします。
似たレシピ
-
-
-
-
☆豆もち☆HBで昔ながらの福島の味 ☆豆もち☆HBで昔ながらの福島の味
私の田舎(福島)で豆もちというと青大豆と青のりです。固くカチカチのもちを焼いてのりを巻いて磯部もちのようにして食べます ティラミス★ -
-
-
広島県北部の郷土料理 HBでかき餅♪ 広島県北部の郷土料理 HBでかき餅♪
お餅の中に青海苔と胡麻が香る、ほんのり甘いお正月料理です。冬だけではなく、夏場でも食べたくてHBで再現してみました。ピュゥオーノ
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18759197