白身魚のフライ ラタトゥイユソース

ヘルシー&デリシャス
ヘルシー&デリシャス @cook_40088562

1人あたり:
エネルギー241kcal、塩分1.0g、野菜量119g
このレシピの生い立ち
石川県では生活習慣病予防のため、エネルギーと塩分控えめ、野菜たっぷりのメニューを管理栄養士と料理人に依頼し、開発しました。プロの工夫で完成したヘルシーでおいしいメニューです。主食・主菜・副菜を組み合わせて作ってみてください。

白身魚のフライ ラタトゥイユソース

1人あたり:
エネルギー241kcal、塩分1.0g、野菜量119g
このレシピの生い立ち
石川県では生活習慣病予防のため、エネルギーと塩分控えめ、野菜たっぷりのメニューを管理栄養士と料理人に依頼し、開発しました。プロの工夫で完成したヘルシーでおいしいメニューです。主食・主菜・副菜を組み合わせて作ってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 白身魚(たらの切り身) 70g×2切れ(140g)
  2. ひとつまみ(0.5g)
  3. こしょう 少々
  4. 小麦粉 適量
  5. 溶き卵 適量
  6. パン粉 適量
  7. 揚げ油 適量
  8. トマト(完熟)(皮/種ナシ さいの目切り) 1/2個(80g)
  9. たまねぎ(1㎝角切り) 1/4個(50g)
  10. なす(1㎝角/2㎜厚さに切る) 1/2本(35g)
  11. ズッキーニ(1㎝/2㎜厚さに切る) 1/5本(20g)
  12. パプリカ(1㎝角切り) 1/6個(25g)
  13. パプリカ(1㎝角切り) 1/6個(25g)
  14. にんにく(みじん切り) 1/2片(3g)
  15. オリーブ 小さじ2強(9g)
  16. トマトケチャップ 大さじ1弱(15g)
  17. ひとつまみ(0.5g)
  18. こしょう 少々

作り方

  1. 1

    魚はペーパータオルで余分な水分をふき、塩、こしょうをふる。

  2. 2

    小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけ、中温(170℃)の油で揚げる。

  3. 3

    皮と種を取り除いたトマトと野菜はさいの目切りにする。

  4. 4

    ラタトゥイユソースを作る。鍋にオリーブ油を熱し、にんにくを弱火で香りが出るまで炒め、トマト以外の野菜を加えて炒める。

  5. 5

    トマト、トマトケチャップを加えて煮込み、塩、こしょうで味をととのえる。

  6. 6

    2の魚を器に盛り付け5のラタトゥイユソースを添える。

コツ・ポイント

ラタトゥイユソースはフライ以外のお魚料理、お肉料理のソースとしても抜群です。
パン粉にパセリやにんにくのみじん切りを加えて、緑のパン粉にしてもおもしろいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヘルシー&デリシャス
に公開
石川県では生活習慣病予防のため、エネルギーと塩分控えめ、野菜たっぷりのメニューを料理人や管理栄養士、県民の皆様の協力のもと開発しました。ヘルシーでおいしいメニューです。主食・主菜・副菜を組み合わせて作ってみてください。*料理の組み合わせは石川県健康推進課ホームページで公開中http://www.pref.ishikawa.lg.jp/kenkou/healtydelicious.html
もっと読む

似たレシピ