簡単・手作りだしパック

美味しい介護食
美味しい介護食 @cook_40183095

天然のだしが簡単に出来ます。
もうインスタントは卒業しましょう!!
このレシピの生い立ち
1番だしなど、毎回作ろうと思うと面倒になりますよね?家庭用だからそこは無視して手軽にできる無添加天然だしを考えました。
市販のは高いし、味が複雑すぎるので、これで十分です!!
暇な時にまとめて作っておけば簡単に万能だしが出来ますよ。

簡単・手作りだしパック

天然のだしが簡単に出来ます。
もうインスタントは卒業しましょう!!
このレシピの生い立ち
1番だしなど、毎回作ろうと思うと面倒になりますよね?家庭用だからそこは無視して手軽にできる無添加天然だしを考えました。
市販のは高いし、味が複雑すぎるので、これで十分です!!
暇な時にまとめて作っておけば簡単に万能だしが出来ますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1パック分
  1. 出し昆布 1.5cm×5cm位を3枚ほど
  2. かつお節 ひとつかみ
  3. だし用パック(袋) 1枚

作り方

  1. 1

    昆布をだしパックの大きさに合わせてはさみでカットしておく。

  2. 2

    だし用パックにかつお節、昆布を入れ口を閉じる。
    だし用パック枚数分作る。

  3. 3

    保存容器に、作った”だしパック”を保存しておく(乾燥剤を入れておくと良い)

  4. 4

    (出し汁の取り方)鍋に水(適宜)入れ、作っておいた、だしパックを1個投入!火にかけ沸騰したらしばらく中火で煮て取り出す。

コツ・ポイント

何かとハードルが高いダシ作りですが、我が家では簡単にだしパックを作っています。
かなり持ちますので、インスタントより安く出来るのではないかと思います。
※かつお節は厚めの削り節の方が美味しい味が取れます。昆布は出し昆布を使って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
美味しい介護食
美味しい介護食 @cook_40183095
に公開
母の介護食作りに励んでいます。同じく、介護をされている方々にレシピの参考になればと思い掲載します。介護ブログも書いています!!http://ameblo.jp/oishiikaigosyoku/
もっと読む

似たレシピ