幼児食☆1歳☆取り分け 鶏つくね

sary0308
sary0308 @cook_40195247

子どもも手づかみでパクパク食べてくれました!
アレルギーがある場合は、卵抜きでも大丈夫だと思います!
※写真は大人用です
このレシピの生い立ち
まだ子どもに味付けの濃いものは食べさせたくない…でもまったく別なものを作るのはめんどくさい…と思い、考えました!

幼児食☆1歳☆取り分け 鶏つくね

子どもも手づかみでパクパク食べてくれました!
アレルギーがある場合は、卵抜きでも大丈夫だと思います!
※写真は大人用です
このレシピの生い立ち
まだ子どもに味付けの濃いものは食べさせたくない…でもまったく別なものを作るのはめんどくさい…と思い、考えました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人2人(晩&翌日お弁当)と子ども1人分
  1. 鶏ひき肉 350g
  2. にんじん 4cmぐらい
  3. れんこん 4cmぐらい
  4. 玉ねぎ 1/2個
  5. 1個
  6. 片栗粉 大さじ1
  7. 塩コショウ 少々
  8. 醤油 小さじ2/3
  9. すりおろし生姜 小さじ1
  10. 〜たれ〜
  11. 醤油* 大さじ1
  12. 酒* 大さじ1
  13. 砂糖* 大さじ1/2
  14. みりん* 大さじ3

作り方

  1. 1

    野菜をそれぞれみじん切りにする。
    れんこんは酢水にさらしましたが、面倒だったらしなくてもいいと思います(*´-`)

  2. 2

    材料を全てボウルに入れ、粘り気が出るまで混ぜる。

  3. 3

    大きめのスプーンで小判形に成形して、サラダ油(分量外)をフライパンに薄く引き、焼く。(弱めの中火)

  4. 4

    お好みの焦げ色がついたら、裏返して蓋をし、5分ほど蒸し焼きにする。 (弱めの中火〜弱火)
    この間にたれを混ぜておく。

  5. 5

    火が通ったら、子ども用は一旦取り出す。
    大人用にたれをまわし入れ、火を強める。

  6. 6

    時々裏返しながら、たれが照り照りになるまで焼く。
    大人用はこれで完成!

  7. 7

    子ども用は、大人用の残りのたれを少量塗る。
    わたしはうっすら塗りましたが、お好みに応じて塗ってください(^^)

コツ・ポイント

子どもの分は、焦げ目をあまりつけないほうが食べやすいです(^^)
でも、別に焼くのは面倒なので、私はフライパンの真ん中あたりで大人用、端っこの方で子ども用を焼きました(^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sary0308
sary0308 @cook_40195247
に公開

似たレシピ