塩おはぎ

熊本県阿蘇市
熊本県阿蘇市 @cook_40097679

甘いのが苦手な人にもおススメ!
小豆の風味引き立つおはぎ

このレシピの生い立ち
阿蘇市食生活改善推進委員協議会のメンバーが阿蘇市の旬な食材をおいしく食べられるように考えた地産地消レシピです。

塩おはぎ

甘いのが苦手な人にもおススメ!
小豆の風味引き立つおはぎ

このレシピの生い立ち
阿蘇市食生活改善推進委員協議会のメンバーが阿蘇市の旬な食材をおいしく食べられるように考えた地産地消レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 1.5合
  2. 小豆 200g
  3. きび砂糖 60g
  4. 3g

作り方

  1. 1

    もち米は洗って、2.5合の水を入れて炊き、つぶして柔らかくしておく。

  2. 2

    鍋に小豆とたっぷりの水を入れて炊き、フタをせず中火にかける。
     アクがでたらキッチンペーパーでアクをとる。

  3. 3

    柔らかく煮えたら再度小豆がかぶるくらいの水を足し、弱火にしてきび砂糖を2回に分けて入れる。

  4. 4

    しばらく煮込んだら塩を入れる。煮汁が1割位になったら、小豆をつぶすとちょうどよい固さのつぶあんになる。

  5. 5

    手の平に適量のあん(30g位)を広げ、1のもち米(2㎝大)を中心にして丸める。

コツ・ポイント

砂糖を少なくすると塩味が引き立ち甘さ控え目のあっさりした味に仕上がります。
もち米とあんを逆にして丸め、きな粉をまぶしてもおいしくアレンジできます。
あんはぜんざいにも応用できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
熊本県阿蘇市
熊本県阿蘇市 @cook_40097679
に公開
雄大な自然の中で育まれた阿蘇の食材を使用する『地産地消クッキング』を毎月1回お届けします。阿蘇市食生活改善推進員の皆さんが作るオリジナリティあふれる多彩な逸品を、皆さまのご家庭で再現してください。[作り方は動画でも紹介しています]阿蘇インターネット放送局:WebTVアソ地産地消クッキングhttp://webtv-aso.net/fd/tisantisyo/
もっと読む

似たレシピ