
野菜の豚肉巻き

定番の豚肉巻き。ネギ、アスパラ、オクラ、長いも、などを巻いて焼いて照り焼きにするだけ。野菜が多くても満足感。
このレシピの生い立ち
母がネギの肉巻きを串焼きして照り焼きにしてました。串焼きは手間なので、フライパンで焼きます。最初は肉が焼ける前に動かして、中身がバラバラになって、照り焼き味の野菜炒めになっていたのですが、我慢して成功。
野菜の豚肉巻き
定番の豚肉巻き。ネギ、アスパラ、オクラ、長いも、などを巻いて焼いて照り焼きにするだけ。野菜が多くても満足感。
このレシピの生い立ち
母がネギの肉巻きを串焼きして照り焼きにしてました。串焼きは手間なので、フライパンで焼きます。最初は肉が焼ける前に動かして、中身がバラバラになって、照り焼き味の野菜炒めになっていたのですが、我慢して成功。
作り方
- 1
人参、ごぼう、蓮根などの火の通りにくい野菜は、下茹でしておく。茹でる前の切り方は、長さ10cm前後、太さ1cm程の棒に。
- 2
長いもやじゃが芋は、下茹でするとホクホク、しなければシャキシャキになる。
お好みで。
玉ねぎはくし切りに。 - 3
葉物を巻く場合には、沸騰した1塩のお湯で30秒下茹でして、よく絞って水気を切る。
ネギ、アスパラは10cm程に切る。 - 4
豚肉を1枚広げ、野菜を乗せて斜めに巻き込む。短いじゃが芋、蓮根、玉ねぎは包む。
オクラ巻いても包んでもOK。 - 5
巻き終わりの肉の端1cm程に小麦粉を塗って巻く。
用意した野菜を同じ様に。
余り野菜は、肉と一緒に焼く。
葉物はお浸し。 - 6
フライパンに油を敷き、巻き終わりを下にして、巻いた肉を並べる。
並べ終わったら、蓋をして中火で焼く。 - 7
肉の上の部分まで火が通って白くなるまで動かさない。動かすとバラバラになる。
両面に焼き色が付くまで焼く。 - 8
一旦、皿に取り出してフライパンの油を拭く。
この後、油で味が付きにくくならない様に。 - 9
フライパンにみりん、砂糖、醤油を入れ、とろみが出るまで加熱。
とろみが出たら火を止め肉を投入し絡める。 - 10
仕上げに再度火を付けて、たれが沸騰してから30秒ほど味をなじませる。
皿に移して、直ぐフライパンを洗う。洗いが楽。 - 11
食べ易い大きさに切って、食卓へ。
10.の代わりに魚グリルで焼いて、再度たれを絡めると香ばしくなります。洗物は増えますが
コツ・ポイント
巻いた肉に火が通る前に動かすと、中身と肉がバラバラになります。
似たレシピ
-
-
いんげんの豚肉巻き/ししとう煮浸し いんげんの豚肉巻き/ししとう煮浸し
豚肉巻きはお弁当によく入れますキュウリ、アスパラ、オクラ、スナップえんどう、何でもくるくる巻いて焼きます(^-^) marin0311 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ