牛肉トマトのおかずそうめん

にんにく入りの甘辛いすき焼き風の牛肉で、おかず風に仕立ててみました。
このレシピの生い立ち
家族のリクエストで、そうめんとお肉が食べたいと。すき焼きの残りの牛肉で、夏向きのボリュームおかず!にしてみました。薬味は、お好みでどうぞ。
牛肉トマトのおかずそうめん
にんにく入りの甘辛いすき焼き風の牛肉で、おかず風に仕立ててみました。
このレシピの生い立ち
家族のリクエストで、そうめんとお肉が食べたいと。すき焼きの残りの牛肉で、夏向きのボリュームおかず!にしてみました。薬味は、お好みでどうぞ。
作り方
- 1
めんつゆの商品表示通りにつけ汁の濃さで作る。今日は、濃縮2倍でしたので、つゆ:白だしを1:1で割り冷蔵庫で冷します。
- 2
大葉を水に放す。玉ねぎは皮をむいて縦半分にし、繊維に沿って薄切りにする。
牛肉薄切りは、食べやすい大きさにきる。 - 3
にんにくは、皮をむいて縦半分にし、中に芽の部分があれば取り除き、みじん切りにする。(芽は焦げやすく苦味が出やすいので。)
- 4
冷たいフライパンにゴマ油とにんにくのみじん切りを入れ、中火の弱火でにんにくの香りが立つまで、炒める。
- 5
にんにくの香りが出たら、牛肉ときび糖を入れ焼きつける。7割位火が通ったら、上白糖、濃口醤油を入れ牛肉にしっかり味を付ける
- 6
5のフライパンに玉ねぎを入れ、牛肉を玉ねぎの上に乗せる様に返し、蓋をして蒸し焼きにする。
- 7
玉ねぎがしんなりして、全体に馴染んだらOk
- 8
中華鍋に湯を沸かし、トマトを湯剥きする(トマトの皮に包丁で、軽くバッテンに切れ目を入れて、さっと湯にくぐらせ皮をむく。)
- 9
湯剥きしたトマトをざく切りにし、種と汁を軽くきっておく。中華鍋の湯は、そのままで、袋の表示通りにそうめんを茹でる。
- 10
そうめんを水でもみ洗いし、水を良く切り、そうめん、牛肉、トマト、大葉の順に器に盛る。食べる直前にめんつゆをかけて頂く。
- 11
追記:湯を沸かしてる間に、大葉の千切りをする。→大葉を半分に切り、軸の硬い所は取り除き、くるくると丸めて、千切りにする。
コツ・ポイント
牛肉にしっかり味を付けておくと、少ない調味料でも味がボケません。牛肉は、暖かくても、冷めても美味しいですが、冷し過ぎは、脂身がざらつく事が有ります。作りおきされる時は、軽く温めると良いです。
麺類は、中華鍋で茹でると、吹き零れ知らずですよ!
似たレシピ
その他のレシピ