チアシード、おからとスペルト小麦の焼きド-レシピのメイン写真

チアシード、おからとスペルト小麦の焼きド

*conamonn*
*conamonn* @cook_40037281

エリカ・アンギャルさん風なんですが、変え過ぎてすっかり別物に。「焼きド」ってミスドの登録商標なんですねww
このレシピの生い立ち
欧米人には多く日本人には少ないグルテンアレルギー。エリカさんは徹底的に小麦粉を排除していますが、日本人はそこまで神経質になる必要もないかなと思い美味しさを優先。ココナッツパウダー(ミルクパウダーではない)大豆粉も苦手でスペルト小麦使用。

チアシード、おからとスペルト小麦の焼きド

エリカ・アンギャルさん風なんですが、変え過ぎてすっかり別物に。「焼きド」ってミスドの登録商標なんですねww
このレシピの生い立ち
欧米人には多く日本人には少ないグルテンアレルギー。エリカさんは徹底的に小麦粉を排除していますが、日本人はそこまで神経質になる必要もないかなと思い美味しさを優先。ココナッツパウダー(ミルクパウダーではない)大豆粉も苦手でスペルト小麦使用。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. チアフレスカ
  2. チアシード 大さじ~2/3
  3. 大さじ2
  4. 粉類
  5. アーモンドパウダー150~200g+スペルト小麦 合計250g
  6. 乾燥おからパウダー 50g
  7. BP 3~4g
  8. 豆乳 50g
  9. メープルシロップ 50g
  10. 無香ココナッツオイル 50g(必ず無香タイプで)
  11. 2個
  12. バニラエクストラクト 小匙1
  13. グレイス
  14. 粉砂糖 適量
  15. (フルーツ果汁でも) 少量
  16. レモン汁又はクエン酸、アスコルビン酸(ビタミンCパウダー 少々
  17. 市販のアイシングの素を使えば 簡単で美味しいです。
  18. お好みで フルーツパウダー等入れても。 お好み量

作り方

  1. 1

    チアフレスカ(水とチアシードを混ぜる)を作り、15分程置いておく。

  2. 2

    1と、粉類、他の材料を混ぜる。

  3. 3

    焼きドーナツの型に満タンより少なめに入れ(膨らむので)180度20分焼成。

  4. 4

    網に乗せて冷まし、グレイスをかける。

  5. 5

    ナゾリーヌ様からチアシードでパンの膨らみが良いと聞き、調べてみるとマンナン系増粘多糖類が油脂や卵の役割をしている様です。

  6. 6

    今度は卵やオイルを減らしチアフレスカでより多く代替し、風味の違った健康系食感の焼きドはどうかなって考えています。

コツ・ポイント

グレイスは私は粉砂糖を使っていますが健康志向のエリカさんはアガペパウダーというのを使用なさっています。入手が難しいです。又塩もかなり入るみたいなのですが私はあまり合わないと思い入れません。もし入れるならほんの少量で。ココナツオイルは無香で。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*conamonn*
*conamonn* @cook_40037281
に公開

似たレシピ