すき焼き風2♪ 焼き豆腐と肉とねぎの煮物

クックKN☆
クックKN☆ @cook_40132879

焼き豆腐と白ねぎとえのきがうまい、すき焼き風の煮物です♪ ごろごろっと入ってる焼き豆腐にすき焼きの煮汁がからんでうまい!
このレシピの生い立ち
たまたま焼き豆腐が消費期限間近で半額になってたのを買い、弊レシピ「すき焼き風♪ 厚揚げと豚肉と白ねぎの煮物」(id:4901209)を焼き豆腐1丁使って作ってみたら、焼き豆腐がおいしかったのでレシピにしました。 すき焼きの回数が激減しそう!

すき焼き風2♪ 焼き豆腐と肉とねぎの煮物

焼き豆腐と白ねぎとえのきがうまい、すき焼き風の煮物です♪ ごろごろっと入ってる焼き豆腐にすき焼きの煮汁がからんでうまい!
このレシピの生い立ち
たまたま焼き豆腐が消費期限間近で半額になってたのを買い、弊レシピ「すき焼き風♪ 厚揚げと豚肉と白ねぎの煮物」(id:4901209)を焼き豆腐1丁使って作ってみたら、焼き豆腐がおいしかったのでレシピにしました。 すき焼きの回数が激減しそう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 豚肉or牛肉 200g~220g
  2. 焼き豆腐 1丁(330gなど)
  3. 厚揚げ 1/2パック
  4. 白ねぎ(中) 1.5本(180gくらい)
  5. 大根 160g(~120g)
  6. えのき 1袋(約200g)
  7. 合わせ調味料  ・・・元レシピの1.5倍弱で
  8.   濃口しょうゆ 大さじ3弱
  9.   淡口しょうゆ 大さじ3弱
  10.   酒(料理用清酒) 大さじ3.75
  11.   みりん 大さじ3.75
  12.   砂糖(きび砂糖) 大さじ3.5
  13. 200cc弱
  14. 炒め用
  15.   サラダ油 or オリーブ 少し(小さじ1弱?)
  16.   コショウ(肉用) 少し
  17.   塩(大根用) 1/4小さじ半分~1

作り方

  1. 1

    作り方は、元レシピの「すき焼き風♪ 厚揚げと豚肉と白ねぎの煮物」と同じです!

    肉は、やや大きめに切っておきます。

  2. 2

    焼き豆腐も、やや大きめに切っておきます。
    写真は、8等分。

    厚揚げは、適当な大きさにカットします。

  3. 3

    白ねぎは、ななめ切りにしておきます。

    焼き豆腐をおいしくいただくためには、白ねぎは入れすぎずに180g位の方がいい!

  4. 4

    大根は、幅1cm弱の輪切りにし、90度カット(=4等分)か、大きくない物は120度カット(=3等分)にします。

  5. 5

    えのきだけは、袋の上から根元の部分をおがくずが付かない位置でカットしておきます。

    生産地や商品によりカット位置を変える

  6. 6

    厚手の鍋を用意し、
    油を少し入れ、コショウを少し振って肉を炒めます。

    肉を9割ほど炒めたら、 (次へ)

  7. 7

    大根を入れ、塩を少し振って3分半以上炒めます。

  8. 8

    いったん火を止め、

    先に焼き豆腐を並べ、そのすき間に厚揚げを入れていきます。

  9. 9

    えのきを一番上に重ね、水と合わせ調味料を全部入れてフタをし、点火して加熱を再開します。 (中火)

  10. 10

    煮立ったら、鍋の中の表面を(しゃもじ等で)ちょっと押し下げてやり、具材が煮汁の中に出来るだけ漬かるようにしてやります。

  11. 11

    写真は、白ねぎの投入直前の状態。

  12. 12

    煮たってから3分後に白ねぎを投入し、フタをして6分~8分煮込みます。
      白ねぎは、最上層をおおうように並べます!

  13. 13

    6分くらいしたら、いったんフタを外して白ねぎの状態をチェックし、そのあと白ねぎが好きな状態になるまで煮込めば完成です。

  14. 14

    1皿分。

    焼き豆腐をあまり崩したくないので、
    大胆に、お玉でざくっとすくってください!

  15. 15

    ⑭の1皿分をよそった後の鍋の状態。

    工程⑬の写真は、出来上がり直後の写真です。

  16. 16

    −− 補足1 −−

    煮立ってからは、中火のやや弱火で。

    ⑮迄の写真は、豚肉210g、白ねぎ240g、大根160g。

  17. 17

    −− 補足2 −−

    多すぎたと思われる白ねぎ240gとは、こんな量。

    180g位にすると、⑫でややすき間が出来る。

  18. 18

    鍋は、黒シャスール20cmを使用。
     炒めてた所に水を投入するのが気になる人は、 ・・・ 沸かしたお湯を入れてね。

  19. 19

    −− 補足3 −−

    ⑮までの写真は、大根の皮も使って調理してます。(=お好みで)

  20. 20

      8/30追記

    白ねぎの代わりに、玉ねぎ1個強を入れてもおいしいです。
    厚揚げをやめて厚揚げの所に入れるのもうまい。

  21. 21

      10/6追記

    「焼き豆腐」の人気検索でトップ10に入りました!

  22. 22

    2023-10-23追記

    玉ねぎを入れる場合にその後よくやっているのが、白ねぎの代わりではなく、厚揚げの代わりに入れる

  23. 23

      (続き)

    方式。 ⇒

    玉ねぎ2/3個~1個(150g~240g)をくし形に切って、焼き豆腐/玉ねぎを

  24. 24

      (続き)

    同じ物どうしをくっつけて扇形状に並べていき、えのきを残りのエリアに並べ、余れば上に乗せる!玉ねぎが甘い☆

コツ・ポイント

「やや濃いめかな?」と思うくらいの味付けの方が、焼き豆腐をおいしくいただけます♪

白ねぎ約180gで試作した後、白ねぎ約240gで作ったら、全体的に味が(前回よりも)やや薄めになってしまいました。 白ねぎは多すぎない方がいいようです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックKN☆
クックKN☆ @cook_40132879
に公開
お店の料理や市販品の半額くらいの材料費で、85%以上近い味orうまい味を出したいと思って作ってます。2018-06-10  初めてカテゴリ分けしてみました。2020-11-12  「お気に入り!」の中身を厳選し、「おすすめ料理!」にまとめ直しました。     →2022-01-23削除2021-10-25  「特選☆おすすめ」のカテゴリーを新設しました。 初期値は19レシピです。2024-9-26  2019年の途中頃から、パソコン・ブラウザが古いバージョンのためかつくれぽに返信できていなかった  のを、8月に大きく仕様が変更になった影響で返信できるようになったので、一気に返信しました☆
もっと読む

似たレシピ