旨ウマ♪かんたん数の子漬!

高血圧でおじゃる @cook_40146788
お正月ならではの数の子♪手作りで美味しく作りましょう♪
このレシピの生い立ち
味付け数の子ではなく、自家製にチャレンジ!
縁起良くひと腹が折れていない数の子でお正月を迎えましょう☺️
旨ウマ♪かんたん数の子漬!
お正月ならではの数の子♪手作りで美味しく作りましょう♪
このレシピの生い立ち
味付け数の子ではなく、自家製にチャレンジ!
縁起良くひと腹が折れていない数の子でお正月を迎えましょう☺️
作り方
- 1
塩数の子を準備し、さっと水洗い
- 2
大きめのボウルに数の子を入れ、浸かるくらいに水をはり、呼び塩(大さじ一杯位)を入れる。そのまま二時間程度置くよ!
- 3
二時間位で水を入れ替え、再度呼び塩(大さじ一杯位)を入れ八時間位置くよ。この時に数の子の薄皮をざっくり取ってしまおう!
- 4
八時間位で塩抜き完了!数の子の端を食べて塩加減を調整してくださいね!
塩加減がよい塩梅なら数の子を漬けるお出汁の準備へ! - 5
このときに取り残した数の子の薄皮を取りきろう!
- 6
次に数の子を漬けるお出汁を引きます♪
- 7
お鍋にお水と昆布を入れひと煮立ち。次に沸騰したら火を止めて鰹節を鍋一杯に入れる。
- 8
鰹節が鍋底に沈んだら、キッチンペーパーを引いたざるで濾して、醤油と塩と酒を適量入れて漬け出汁の出来上がり♪
- 9
お出汁が冷めたらタッパーに数の子を敷き詰め、そこにたっぷりのお出汁を入れて漬ける。冷蔵庫で約二日間位寝かす。
- 10
つまみ食いして、しっかり浸かっていたら、出来上がり♪
- 11
数の子の松前漬もどうぞ☺️
レシピID:20114446
コツ・ポイント
塩抜きが超重要!
手間がかかるけど、この作業をしっかりやると美味しいよ☺️
塩抜き中につまみ食いして塩加減の塩梅をみて調整してくださいね。
お出汁は薄めで大丈夫!
だんだん味が入ってきますよ!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18796316