本格チャバッタ Ciabatta

GSDsubaru
GSDsubaru @cook_40059020

砂糖やオイルが入ってない本格的なチャバッタです。パニーニやブルスケッタに最適なイタリアのパンです。北海道小麦で作りました

このレシピの生い立ち
パニーノを作るのに、やっぱり本場のチャバッタが懐かしい!売ってないので作りました。イタリアのGiallo Zafferanoの動画レシピを参考にしました。出来れば、ビール酵母で焼いてみて下さい。やはりパン酵母とは違いました!

本格チャバッタ Ciabatta

砂糖やオイルが入ってない本格的なチャバッタです。パニーニやブルスケッタに最適なイタリアのパンです。北海道小麦で作りました

このレシピの生い立ち
パニーノを作るのに、やっぱり本場のチャバッタが懐かしい!売ってないので作りました。イタリアのGiallo Zafferanoの動画レシピを参考にしました。出来れば、ビール酵母で焼いてみて下さい。やはりパン酵母とは違いました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

スリッパ型5個分
  1. 中種(poolish)
  2. 強力粉( farina manitoba) 100g
  3. 薄力粉(farina00) 50g
  4. (ぬるま湯25℃) 150g
  5. ☆インスタントドライイースト(元レシピではLievito di birra seccoドライビール酵母 1g
  6. 生地 L'IMPASTO
  7. 強力粉(farina manitoba) 200g
  8. 薄力粉(farina00) 100g
  9. (ぬるま湯25℃) 175g
  10. インスタントドライイースト(元レシピではLievito di birra seccoドライビール酵母)) 1.5g
  11. モルトパウダー(なければ三温糖) 1g (三温糖なら10g)
  12. 10g
  13. 打ち粉(ポレンタ粉、全粒粉強力、又は強力粉 たっぷり
  14. 氷(オーブンの底に置く) 3キューブ

作り方

  1. 1

    ☆印で中種を作ります。水にドライイーストとモルトを溶かして、二種の粉を混ぜた中に注ぎスプーンで軽く混ぜ合わせる。

  2. 2

    ラップをかけて最低でも3時間室温で発酵させます。真冬や冷蔵庫なら一日おいても大丈夫。前の日に準備してください。

  3. 3

    中種が発酵して膨らみプツプツ穴があいてきます。

  4. 4

    モルトパウダーとドライイーストを水に溶かしておきます。強力粉、薄力粉もあわせて混ぜておきます。

  5. 5

    3の中種の中に水と粉を少しずつ加えながら泡立器で混ぜます。全部混ざったら、最後に塩を加えます。

  6. 6

    スパチュラか木べらに変えて練るように5分程混ぜます。滑らかになればOKです。

  7. 7

    ラップをかけて2時間以上室温で放置。三倍ぐらいに膨らむのが目安。私は冷蔵庫で一晩放置です。

  8. 8

    パンを捏ねるシートや台の上にポレンタ粉か全粒粉をたっぷりふる。

  9. 9

    スパチュラを使って6を打ち粉の上に流し出し広げます。とても柔らかいです。

  10. 10

    優しく上下に三つ折り、左右に三つ折りしたあと、そっと押さえるように長方形に整えます。生地をつぶしたり無理にひっぱらないで

  11. 11

    長方形の辺の長い方を5等分に切る。スケッパーでスパッと切った後、打ち粉の上を転がすようにすると楽です。

  12. 12

    長さ約20cmのスリッパ型(チャバッタはスリッパの意味)にそっと形を整えて、ラップをふんわりかけて二倍に膨らむまで休憩。

  13. 13

    鉄板を中に入れてオーブンを240℃に加熱する。

  14. 14

    2倍に膨らんだチャバッタの空気を潰さないようオーブンシートの上に載せる。家庭用のオーブンだと一度に三個焼けると思います。

  15. 15

    オーブンシートごと鉄板に載せ、庫内に霧を吹きオーブンの底に氷を3個置いて、240℃で15分焼く。氷を置くのはポイント!

  16. 16

    焼きあがったら、オーブンをオフにし、チャバッテの端を鉄板の縁に乗せ底に隙間を作り、扉を少しあけた庫内に放置して冷ます。

  17. 17

    オーブンの扉に木のスプーンか杓子か何かを挟んで3cm開いた状態にすると良いです。余分な蒸気を逃すため。ここポイント!

  18. 18

    二回に分けて焼く時には、待っている間のチャパッテに濡れ布巾を掛けて、乾燥させないようにしてください。

  19. 19

    外側がパリパリで中はソフトで気泡のある、パニーニにぴったりなパンの出来上がり。オリーブオイルと岩塩だけでも美味しいです。

  20. 20

    もっとパリパリ、カリカリのクリスピーなチャバッタがお好きな方はこちらをどうぞ ID : 18828396

  21. 21

    鯖サンドもチャバッタで作ると激ウマ!トルコのエキメッキレルはバケットよりチャバッタに近い ID : 18866858

  22. 22

    Panino con pancetta, funghi e spinaci ほうれん草シメジ、パンチェッタのパニーノ

  23. 23

    Panino ai funghi e formaggio 舞茸、シメジ、パルミジャーノのパニーノ

  24. 24

    ソーセージとキャベツでホットドッグ風。粒マスタードの作り方はこちら
    ID : 18406069

  25. 25

    ※チャバッタは割りと高さのないパンです。フランスパンほど膨らまなくても失敗じゃないのでご心配なく。

  26. 26

    イタリア人の友達曰く、ビール酵母でもドライイーストでも味に変わりはない。ただビールのほうが発酵力が強く高さがでるそう。

  27. 27

    フランス風、バターの常温保存です。塗りやすいだけじゃなくバター本来の美味しさがわかります
    レシピID : 18308379

  28. 28

    ビール酵母の中種や元種について詳しく書いてあります。
    ID : 18827903

  29. 29

    ビール酵母で凄いのはピザ生地です。こちらもお試しあれ
    ID : 18958214

  30. 30

    パニーニの具にどうぞ。手作りパンチェッタ
    ID : 18254283

  31. 31

    パニーニの具にどうぞ。手作りイタリアンソーセージ・サルシッチャ
    ID : 18360004

  32. 32

    トマトソースなら絶対こちら!
    ID : 18900352

  33. 33

    大阪のオフィチーナ・デル・グストというイタリア食材店で500g入りのビール酵母見つけました!750円です!

コツ・ポイント

粉が命なので美味しい粉を使ってください。私は強力粉はキタノカオリ、薄力粉はドルチェを使いました。farina manitobaは強力粉。farina 00は薄力粉。ピザやパンを焼く時にイタリアで使われているfarina 0は日本の準強力粉。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
GSDsubaru
GSDsubaru @cook_40059020
に公開
子供達も独立して数年経ちデカ犬二頭とのんびり暮らしてます。自分だけのためでも手を抜かないで毎食しっかり料理しようと心がけてます。パンは重いライ麦パンからフワフワ食パンまで家で焼いてます。日本の次にイタリアが大好きで、イタリア料理のレシピにはそれぞれ思い入れがあります。料理は愛!息子もなかなか料理するし、娘が驚くほど料理上手に育ってくれたのが何より嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ