こね時間1分★かえるパン

子供達が大喜び!!目や鼻をつけるワザも必見。
このレシピの生い立ち
ほうれん草のパウダーが余ったので、子供が喜ぶパンを作りたくて考えました。
見た瞬間から大喜び!作りがいがあるパンです♪
こね時間1分★かえるパン
子供達が大喜び!!目や鼻をつけるワザも必見。
このレシピの生い立ち
ほうれん草のパウダーが余ったので、子供が喜ぶパンを作りたくて考えました。
見た瞬間から大喜び!作りがいがあるパンです♪
作り方
- 1
ホシノ天然酵母を計量する。酵母は分離しやすいので、よく混ぜてから計量します。
- 2
塩を計量する
- 3
豆乳、水を計量する
- 4
油、ほうれん草パウダーを計量する
- 5
国産強力粉を計量する
- 6
スプーンで粉気がなくなるまで混ぜる
- 7
粉気が無くなったら手で1つにまとめる
- 8
ビニール袋に入れ生地を休ませる(室温・30分~2時間)
- 9
生地を袋から取り出し、手のひらで1分こねる
- 10
こねあがった生地は再びビニール袋に入れ、しばる。生地が二倍量になるまで一次発酵させる(室温・3時間~5時間)
- 11
2倍になった生地をオーブンペーパーの上に取り出す
- 12
キッチンバサミで生地を分割する。1個あたり55~60g(かえるの顔)にする。残りの生地(かえるの目)は5等分にする。
- 13
生地を丸め、ベンチタイムをとる(室温・15分)生地を丸めなおし(before)、手のひらで優しく押す(aftre)
- 14
生地を丸める。残りの生地はかえるの目にする。生地を広げ、人差し指にかぶせる。
- 15
かぶせた生地をそっとはずし、2つに折りつまむようにして閉じる。向きを90℃ずらし、同様にする。とじ目を下にして丸める。
- 16
耳はキッチンバサミで半分に切る。切った面が下になるようにかえるの顔につける
- 17
目の生地の淵を指で押さえてくっつける。2次発酵させる(40℃20分、その後生地をオーブンから出し予熱(160℃)を始める
- 18
生地の仕上げをする。豆乳(分量外)を生地の表面に薄く塗る
- 19
指でそっと優しくなでるように塗る。オーブンで焼く(160℃15分)
- 20
焼きあがったかえるパンに目と鼻をつける。ミニ泡だて器の柄を直火で赤くなるまであぶる(火傷注意!)
- 21
赤くなった部分をすばやくかえるの目にしたい部分に当てる。
- 22
切れ目を入れてサンドイッチにしても。
コツ・ポイント
ミニ泡だて器を使うときは火傷に充分注意してください。使った後は水で冷やしてください。
目をくっつけるとき(工程17)はしっかり抑えてください。焼いている途中で目が浮いてしまいます。
似たレシピ
その他のレシピ