ニラみそ雑炊

TSUKI
TSUKI @cook_40020583

赤だし(八丁味噌)のお雑炊です。深みのある赤だしとニラの風味がポイント。いつものお雑炊に飽きたときにいかがでしょう?
このレシピの生い立ち
愛知県出身でもないのに八丁味噌やその合わせである赤だし(カクキューがBest♪)を常備するほど、名古屋飯が大好きな私。中でも味噌煮込みうどんの最後、ご飯にだしととろりとした半熟卵をかけて食べるのが最高。それを手軽に再現したくて作りました♪

ニラみそ雑炊

赤だし(八丁味噌)のお雑炊です。深みのある赤だしとニラの風味がポイント。いつものお雑炊に飽きたときにいかがでしょう?
このレシピの生い立ち
愛知県出身でもないのに八丁味噌やその合わせである赤だし(カクキューがBest♪)を常備するほど、名古屋飯が大好きな私。中でも味噌煮込みうどんの最後、ご飯にだしととろりとした半熟卵をかけて食べるのが最高。それを手軽に再現したくて作りました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ごはん お茶碗1膳
  2. ニラ 4~5本
  3. 鶏肉(もも) 50g
  4. 1個
  5. なめこ 1/2袋
  6. 250cc
  7. 粉末だし鰹節味(スティック) 1/2袋
  8. 赤だし(八丁味噌) 大さじ2~3

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れて、中火に掛ける。
    卵を冷蔵庫から出しておく。(室温に戻すため)

  2. 2

    ごはんを水で軽く洗って、ざるに開けてしっかり水切りをする。

  3. 3

    なめこは水で軽く洗い、水を切る。ニラは洗って1~1.5cm長さに切る。

  4. 4

    鶏肉は1~1.5cm角に切る。

  5. 5

    お湯が煮立ったら、粉末だしと4の鶏肉を入れる。

  6. 6

    お味噌をだしに溶いて、2のごはんを加えて中火で5分くらい煮る。
    お味噌の量は参考まで。だいたい大さじ2くらいです。

  7. 7

    ごはんがだしを吸って好みの硬さに近づいて来たら、3のなめこを入れて、ざっと混ぜる。

  8. 8

    ひと煮立ちしたら、卵を割りいれ、周りにニラを散らして、卵にだしを3回くらいかけてから、鍋の蓋をする。

  9. 9

    30秒くらいしたら火を止めて出来上がり。

  10. 10

    私は最後に卵をまるごと茶碗によそって、黄身を崩してごはんに絡めて頂きます。味噌煮込みうどんの卵とご飯風の食べ方です(笑)

コツ・ポイント

お味噌の香りが飛んでしまうので、あまり煮立たせないように注意して。
実は赤だしは塩分が少ないので、しょっぱくはないですよ。
お肉は豚こまを切ったものや、豚や鶏のひき肉でも。
きのこはえのきも合います。
京都の原了郭さんの黒七味も合います♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
TSUKI
TSUKI @cook_40020583
に公開
国を問わず、ベーシックで旬の素材の味を生かした、どこか、ほっこりできるお料理が好きです♪友達や家族に美味しいと言って貰えるのが楽しみ☆(時々、変化球スパイスを投入♪)化学調味料があまり体質に合わないようで(摂りすぎると体調を崩します)、なるべくナチュラルなお出汁や調味料を使うよう心がけつつ気ままに作ってます。神奈川県横浜市出身、東京23区城西エリアで一人暮らし中。どうぞよろしく♪
もっと読む

似たレシピ