アジアンよだれ鶏

ワシヲG @cook_40089239
ナンプラーを使う事で、コクが増しアジアンテイストの味わい!茹で汁にタレを混ぜ餡掛けにして見ました。
このレシピの生い立ち
友人から教わりそれをアレンジ。
アジアンよだれ鶏
ナンプラーを使う事で、コクが増しアジアンテイストの味わい!茹で汁にタレを混ぜ餡掛けにして見ました。
このレシピの生い立ち
友人から教わりそれをアレンジ。
作り方
- 1
鶏肉に包丁でブスブス穴をあける。
- 2
☆の材料と、鶏肉をフライパンに入れて中火にかけて、煮立ったら弱火にして灰汁をとり、蓋をして、4〜5分、(写真は、4人分)
- 3
上下を返して3〜4分ゆで、蓋をしたまま冷まし、鶏肉を食べやすい大きさにきり皿の上に。
- 4
ネギに縦に三回切れ目を入れ90倒して同じ用に切れ目をいれる。
- 5
切れ目を入れたネギを先から切って荒い微塵切りにする。
- 6
焙煎してあるピーナッツも荒い微塵切りにする。
- 7
●の材料を混ぜ合わせる。
- 8
茹で汁に●を入れて、一煮立ちさせ、水溶き片栗粉を少しずつようすをみながら、加える。
- 9
タレにトロミがついたら、皿の上の鶏肉に掛け、ピーナッツをまぶして完成!
コツ・ポイント
んーナンプラーは、あったほうが良いけれども、無理に入れなくても美味しいです。
食べるラー油は、本格的な、辛いラー油でも美味しいので是非お試しを。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18818115