冬瓜と鶏団子の煮物。あっさり

朱璃庵 @cook_40053090
むくみやデトックスに良い、夏野菜の冬瓜。出来立ても、冷たくしても、美味しい。
夏にも冬にも、体にほっこり優しいお味です。
このレシピの生い立ち
むくみにも、ダイエットにもいい、冬瓜。
優しいお味で、夏でも冬でも、食べられるように。
旦那様好みのために、鶏団子も入れてみました。
冬瓜と鶏団子の煮物。あっさり
むくみやデトックスに良い、夏野菜の冬瓜。出来立ても、冷たくしても、美味しい。
夏にも冬にも、体にほっこり優しいお味です。
このレシピの生い立ち
むくみにも、ダイエットにもいい、冬瓜。
優しいお味で、夏でも冬でも、食べられるように。
旦那様好みのために、鶏団子も入れてみました。
作り方
- 1
冬瓜はワタと種を取り除き、食べやすい大きさ(私は2~3cm角にします)に切り、皮を剥く。
- 2
裏側(皮目の方向)に格子状に隠し包丁を入れる。
※皮、ワタは使い道があるので捨てないといいです。 - 3
2を鍋に入れ、水(できれば米のとぎ汁)で下茹でする。
下茹で:火をかけ沸騰したら5分ほど茹でる。
※茹ですぎないように! - 4
3が茹であがったら、ザルにとり、さっと水で洗う。
ボウルにひき肉と★を入れ、よく練り合わせる。
- 5
鍋に☆を煮立て、4の鶏団子を一口大に丸めて落とし、火を通したら、一旦取り出して置く。
- 6
5の煮汁に4の冬瓜を加え、蓋をして5分ほど中火で煮込む。
- 7
3分たったら鶏団子を戻し、アルミホイルで落し蓋をして5分ほど煮込む。
- 8
火を止め、そのまま10分ほど置いたら、出来上がり☆
- 9
温かいのを食べても、冷たく冷やして次の日に食べても味が沁みて美味しいです。
コツ・ポイント
1:ここで取ったワタは、6で一緒に煮込んでもとろとろで美味しいです。
皮は、私はきんぴらにします。ID:18824149
5:スプーン2つ使うと一口大にしやすいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
あっさり(^^)とり団子と野菜の煮物♪ あっさり(^^)とり団子と野菜の煮物♪
やわらかとり団子とふっくらした野菜のあっさりした煮物です♪ほくほくに味がしみたとり団子と大根が絶品です♪♪とり団子からでるダシがいい味出していておいしいですよ(^▽^)コモコ
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18818761