めんどくさがり屋の鶏肉ローズマリー風味焼

むうちゃんこうちゃん
むうちゃんこうちゃん @cook_40186089

鶏もも肉を塩とローズマリーの風味で焼いて食べるシンプルで簡単な料理です。包丁、まな板は使いません。めんどくさい度1。
このレシピの生い立ち
母がよくつくってくれました。カットされていない鶏をやいてくれていましたが、切るのがめんどくさいので唐揚げ用にきってあるやつを使っています。

めんどくさがり屋の鶏肉ローズマリー風味焼

鶏もも肉を塩とローズマリーの風味で焼いて食べるシンプルで簡単な料理です。包丁、まな板は使いません。めんどくさい度1。
このレシピの生い立ち
母がよくつくってくれました。カットされていない鶏をやいてくれていましたが、切るのがめんどくさいので唐揚げ用にきってあるやつを使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鶏もも肉 150~200g
  2. 粗めの塩 適量
  3. 黒胡椒 少々
  4. ローズマリー(市販のものでOK) 二つかみ
  5. オリーブオイル 大さじ1
  6. カットサラダ(あれば 一人分

作り方

  1. 1

    鶏もも肉(一口大に切れているやつ、写真で200g)を用意する。

  2. 2

    タッパーにのせたまま、塩、黒胡椒、ローズマリーをふりかける。(両面)

  3. 3

    塩は写真のようなガリガリ回すやつです。

  4. 4

    焦げ付かないフライパンを中火にし、オリーブオイルをなじませ、温まったら鶏肉を皮を下にして焼く。

  5. 5

    5分ぐらいして焦げ色がついたら、弱火~中火にして裏面を焼く。焦げ色がつくまで。5分くらい。

  6. 6

    こんがり焼けたものから皿に盛る。カットサラダがあればそれも盛る。

  7. 7

    そのままたべて、塩がうすければ卓上の味塩で調節する。

  8. 8

    写真はレモンを添えていますが、かけるとローズマリーの風味が消えるのでないほうがいいです。

コツ・ポイント

塩加減に注意して、初めは薄めで試してください。次回からはそれにプラス、マイナスで。塩とローズマリーで食べるので、鶏肉の単価はあまりけちらないほうがいいかも。焦がさないようにきつね色になるようにじっくり火を通してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
むうちゃんこうちゃん
に公開
めんどくさいが口癖。でも出来合いの味は飽きる。そんなときに短時間で作れて美味しいレシピを探しています。時間があるときは手間をかけて作ります。自分のレパートリーがないのでクックパッドのお世話になっています。レシピはできるだけ写真を載せてわかりやすく、めんどくさいかどうかは3段階で判定しています。(あくまで私の主観です・・・)
もっと読む

似たレシピ