作り方
- 1
身の締まったイワシを買ってきます。
弾力感があり、目が綺麗なものを選びましょう - 2
まず頭を切り取ります。
写真の位置あたりで切りましょう。 - 3
三枚に開いて、中骨を取り除きます。
刺身用におろしてあるのを買ってもオッケーです。
手開きは禁止です! - 4
塩を少量振りかけて、冷蔵庫で1時間ほど寝かせます。
乾燥防止の為、キッチンペーパーで包み、ラップしましょう - 5
ラップをまな板に引いて、イワシを裏返して置きます。
- 6
酢飯を軽く握り、棒状にして身の上に乗せます。
- 7
ラップを巻いて絞っていきます。酢飯が程よく握れたら、ラップを開けて、
包丁には酢飯を塗り、引き切りします - 8
お皿にアレンジして盛り付けましょう
召し上がる時は、生姜 - 9
酢飯を用意します。
炊き上がった白米と寿司酢を合わせます。
炒りごまを加えて混ぜて冷まします。 - 10
酢飯のコツは、酢の効き加減を弱めにする事!
酢を合わせた時点で、いつも食べるお寿司の酢加減にすると、適度に仕上ります
コツ・ポイント
イワシは包丁でさばきましょう。手開きは仕上がり感が落ちます。
アレンジで生姜、ネギを加えても美味しいですよ
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18829011