もち麦入り、色々野菜と豚肉の塩麹スープ

うさぎのシーマ
うさぎのシーマ @usagi_shiima

 冬の健康野菜と豚肉や大豆で体ポカポカ♥

もち麦入りでお腹も満足の、体喜ぶおかずスープです(*´∀`*)
このレシピの生い立ち
 旦那さんのお弁当用に考案したスープ
免疫力を高める野菜やバランスのよいたんぱく質に、もち麦を加えて栄養価の高いおかずスープを目指しました
具材を替えてアレンジもOK!我が家の覚え書きです

もち麦入り、色々野菜と豚肉の塩麹スープ

 冬の健康野菜と豚肉や大豆で体ポカポカ♥

もち麦入りでお腹も満足の、体喜ぶおかずスープです(*´∀`*)
このレシピの生い立ち
 旦那さんのお弁当用に考案したスープ
免疫力を高める野菜やバランスのよいたんぱく質に、もち麦を加えて栄養価の高いおかずスープを目指しました
具材を替えてアレンジもOK!我が家の覚え書きです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 豚薄切り肉(細切れなど) 100g
  2. *塩麹 小さじ1強(10g)
  3. *酒 小さじ2
  4. 長ネギ(中) 1本(100g)
  5. 人参(中) 1/2本(100g)
  6. しめじ 1/2P(50g)
  7. 小松菜 2株(100g)
  8. 生姜スライス 1片分
  9. もち麦 大さじ2
  10. 大豆(水煮) 大さじ4(60g)
  11. 3カップ(600cc)
  12. 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1.5
  13. ◆塩麹(仕上げ) 小さじ1~2
  14. ◆胡椒 少々
  15. ごま 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    豚肉は食べ易く切りボウルに入れる。
    *をもみ込み、ラップを被せ、冷蔵庫に30分程度置く

  2. 2

    葱は斜め薄切り、人参は1cm厚さの半月切り。
    しめじは小房にほぐし、小松菜は4cm長さに切る。
    生姜は千切りに。

  3. 3

    もち麦はこちらを使用

    押し麦でもOKです

  4. 4

    鍋に①、小松菜としめじ以外の②、③と水、鶏ガラスープの素を入れて強めの中火に点火

    アクが出てきたら掬い、弱火で煮る

  5. 5

    もち麦が柔らかく煮えたら、しめじ、大豆、小松菜を加える

    軽く煮て◆で味を調える

  6. 6

    もち麦入りで、お腹満足♬
    体を温める野菜とたんぱく質もバランスよく食べられますよ
    (*´∀`*)

  7. 7

    スープジャーに入れてお弁当にもお勧めです(o^—^o)

コツ・ポイント

・圧力鍋(我が家は活力鍋)を使うと時短調理に。その場合は、加熱後水加減を調節し、小松菜も最後に加えて下さい。

・豚肉⇒鶏肉や、大根や蕪、白菜等でも。家にある野菜でアレンジして下さいね(o^—^o)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うさぎのシーマ
うさぎのシーマ @usagi_shiima
に公開
クックパッドアンバサダー2023、発酵食スペシャリスト、国際薬膳食育師、食育インストラクター新潟市出身、東京都在住山形市出身の主人と、2人の子供たち(14歳娘&10歳息子)と、楽しく暮らしています(*^_^*)https://www.instagram.com/anna_usagi/
もっと読む

似たレシピ