サバの煮付け夏野菜と共に

kazu3838
kazu3838 @cook_40075107

夏野菜と合わせて、酢を入れた煮汁でサバをさっぱりと食べたい時にピッタリ!
このレシピの生い立ち
夏でも魚の煮付けをサッパリ食べたくて、酢を入れたら冷酒に合うツマミが出来ました。

サバの煮付け夏野菜と共に

夏野菜と合わせて、酢を入れた煮汁でサバをさっぱりと食べたい時にピッタリ!
このレシピの生い立ち
夏でも魚の煮付けをサッパリ食べたくて、酢を入れたら冷酒に合うツマミが出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. サバ切り身 2切れ
  2. ナス 1本
  3. ししとう 3本
  4. ★酒 大さじ3杯
  5. ★酢 大さじ3杯
  6. ★醤油 大さじ3杯
  7. ★みりん 大さじ3杯
  8. ★水 100cc
  9. 生姜 1片
  10. 茗荷大葉 適量

作り方

  1. 1

    ザルにサバの切り身を入れて、熱湯をまわしかけ臭みをとる。

  2. 2

    鍋に★と千切りにした生姜を入れて、火をつける。沸騰したら弱火にし、サバの皮を上にして重ならないように入れる。

  3. 3

    鍋に落とし蓋をする。蓋がない場合にはクッキングシートの真ん中にちょっと穴を開けたものをかぶせる。

  4. 4

    ナスは縦に半分に切り、格子状に切り込み入れて食べやすい大きさに切る。ししとうはヘタをとり、半分に切る。

  5. 5

    2を20分ぐらい煮てから、落し蓋をとって隙間にナスとししとうを入れ、さらに10分ほど煮込む。

  6. 6

    皿に盛って、茗荷の輪切りや大葉の千切りをトッピングする。

コツ・ポイント

熱湯の湯切りは急ぐ場合には不要ですが、やった方が美味しくできる気がします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kazu3838
kazu3838 @cook_40075107
に公開
作るレシピは基本、酒のつまみがほとんどです。居酒屋で勉強し、家で復習(?)します。大事にしているのは旬のモノを美味しく食べること。最近は献立を作ることにはまってます。みなさんの献立が参考になります。少しでも美味しく見えるよう努力。バランスと見映え。これが目標!頂いたつくレポのお礼をするのを忘れている場合が多いです。笑って許してください。Cookpadデビュー:2013/06/24
もっと読む

似たレシピ