簡単美味☆おひたし☆浸すからおひたし♪

ぶーすかおくさま @boo_oku
ゆでた野菜をだしに浸してしぼるだけ。とっても美味しいおひたし。
このレシピの生い立ち
飛田さんのレシピを参考に、分量を変えました。
作り方
- 1
フライパンにお湯を沸かし、小松菜をさっとゆでる。
- 2
ボールまたはバットにだし、醤油、塩を入れてよくまぜ、ゆでた小松菜を30分浸す。
- 3
5cm幅に刻んで水気をぎゅっとしぼってお皿に盛る。
コツ・ポイント
フライパンを使うことでお湯の量が少なくすみます。我が家は、「白だし」を愛用しています。1カップの水に大さじ1くらい入れてください。だしに浸すから「おひたし」っていうのか〜とふと思ったレシピです。
似たレシピ
-
-
11.12月 旬野菜で【基本のおひたし】 11.12月 旬野菜で【基本のおひたし】
茹でた野菜に醤油をかけてお浸しでも構いませんが、お出汁に浸した基本のおひたしを頂いたら、やはり美味しかったので。 下町洋食屋 -
たとえばアスパラで。【おひたしの基本】 たとえばアスパラで。【おひたしの基本】
ゆでて醤油をかけてるだけの人いない?つゆに浸しておくから「おひたし」。丁寧に作るとおひたしはとびきり美味しいです。 くみんちゅキッチン -
-
-
-
-
小松菜のおひたし(おひたしつゆ黄金比) 小松菜のおひたし(おひたしつゆ黄金比)
本みりん1:しょうゆ1:出汁10で作る、東京野菜として有名な冬の葉野菜「小松菜」のおひたしです。人参を入れて色鮮やかに! 全国味淋協会 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18836407