春の野草☆ユキノシタのおぼろ汁
漢方薬としても使われている、ユキノシタ。春の食材でお吸い物を作りました
このレシピの生い立ち
ユキノシタを頂いたので
作り方
- 1
写真の明るいグリーンはフキノトウ。ユキノシタは表が深いグリーン、赤っぽい紫に見えるのは葉の裏側です
- 2
鍋に出汁、酒、塩を入れ沸かし、沸騰したらワラビを入れ、醤油、ユキノシタを入れ、すぐに火を止める(味見はして下さいね)
- 3
椀に注ぎ入れ、とろろ昆布を入れれば完成です。
ユキノシタは、熱が入ると裏面の紫色も、明るい緑に変わります
- 4
4月21日 山菜づくしの献立(タケノコ、ワラビ、蕗の薹、雪の下)全7品
コツ・ポイント
ユキノシタは比較的、アクの少ない野草なので、アク抜きも必要ありません。すぐに火が入りますので、最後に加えて下さい
似たレシピ
-
-
-
-
朝のお吸物●寄せ鍋汁を使った海苔とろろ汁 朝のお吸物●寄せ鍋汁を使った海苔とろろ汁
お鍋の翌朝、雑炊未満のやさしいお吸物。温め直してとろろ昆布と青のりをのせるだけ。だし汁がマイルドなお吸物にはやがわり。 BistroMiti -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18842348