ちょいフレンチなキャロットラペの生春巻

フォレストヒル
フォレストヒル @ryo_foresthill

具はエビ・クリームチーズにエスニック&フレンチに味付けしたハーブ入りのキャロットラペ♪
女性の集まる宴にオススメです^^
このレシピの生い立ち
生春巻のレパートリーを増やしたく作りました。
エスニックと少々フレンチの要素を取り入れ、ワインに合うおつまみにした所美味しかったので^^

ちょいフレンチなキャロットラペの生春巻

具はエビ・クリームチーズにエスニック&フレンチに味付けしたハーブ入りのキャロットラペ♪
女性の集まる宴にオススメです^^
このレシピの生い立ち
生春巻のレパートリーを増やしたく作りました。
エスニックと少々フレンチの要素を取り入れ、ワインに合うおつまみにした所美味しかったので^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

16cmライスペーパー×6人分
  1. エビ下味+ドレッシング
  2. エビ(できれば殻付き) 9匹
  3. にんにく(みじん切り) 1片
  4. オリーブオイル(炒め用) 大さじ1
  5. 白ワイン(なければ酒) 大さじ1
  6. ナンプラー 大さじ1弱
  7. 砂糖 小さじ1/2
  8. レモン 大さじ1
  9. パルメザンチーズ(粉チーズ) 大さじ1
  10. 軽くひとつまみ
  11. コショウ 少々
  12. 具材(キャロットラペ)
  13. 人参(千切り) 1本
  14. 香菜(みじん切り) 大さじ1~2(おこのみで)
  15. ミントの葉orバジルの葉(みじん切り) 大さじ1~2(おこのみで)
  16. その他
  17. クリームチーズ(細長にカット) 80g
  18. サンチュサラダ菜 6枚
  19. ライスペーパー 6枚(16cm)

作り方

  1. 1

    ■エビ+ドレッシング
    フライパンにオリーブ油とニンニクを入れ弱火でじっくりニンニクの香りが立つまで炒める。

  2. 2

    1にエビを入れ炒め、表面が赤くなってきたら白ワインを入れ一瞬強火にしてアルコールを飛ばす。

  3. 3

    2の火を再び弱火にしてナンプラー、砂糖、塩とコショウを入れ火を止め蓋をして2~3分置き、エビを取り出す。

  4. 4

    3のエビを取り出したフライパンの粗熱を取り、レモン汁とパルメザンチーズを入れる。

  5. 5

    ■キャロットラペ
    ボウルにニンジンの千切りを入れ、4のフライパンの中のドレッシングと和える。

  6. 6

    5に刻んだ香草類をいれサックリ混ぜる。

  7. 7

    ■具+巻く
    3のエビは殻を剥いて縦半分にしておく。
    大きめのボウルにぬるま湯を張り、ライスペーパーを一瞬潜らせる。

  8. 8

    まな板or皿にライスペーパーを置き、ライスペーパーの余分な水分をキッチンペーパーで拭き取る。

  9. 9

    ライスペーパーの向こう側にカットしたエビの赤い方を下にして3つ並べ、エビの上に葉野菜の表面を下にして置く。

  10. 10

    ライスペーパーの手前側にキャロットラペと、その横or上にクリームチーズをのせる。

  11. 11

    キャロットラペとクリームチーズをしっかりキュッと一回転させ包み、両端をなるべくシワにならないように手早く内側に包む。

  12. 12

    更にライスペーパーをキュッと一回転、エビと葉野菜の部分も包み完成。

コツ・ポイント

ライスペーパーは一瞬ぬるま湯に浸し、すぐにキッチンペーパーで水分を拭き取り、少し硬めの内に巻いて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
フォレストヒル
フォレストヒル @ryo_foresthill
に公開
2021〜2024 クックパッドアンバサダーとして活躍しておりましたまた、アンバサダー前身のレシピエールとしても活躍しておりました世界中の料理に興味があり、世界の料理をなるべく本来の風味を残しつつ、日本の材料でも作れるように工夫したレシピが多めです今、一番興味あるのは久々に訪れて魅了された台湾(客家)料理!*食物依存性運動誘発性アナフィラキシーと言う疾患発症の為、途中からグルテンフリーレシピも掲載。※時々、小麦を使用した菓子やパン類も掲載しますInstagram:https://www.instagram.com/ryo_foresthill_cooking
もっと読む

似たレシピ