幼児食 ひじきの煮物

ココ☆キッチン
ココ☆キッチン @cook_40195113

鉄分が不足しがちな離乳期からのレシピです。冷凍保存で毎日のご飯の用意も時短出来ます!
このレシピの生い立ち
鉄分が不足しがちな離乳期から、積極的にひじき煮を食べさせています。コーンなどの甘い野菜を入れるとパクパク食べてくれました。

幼児食 ひじきの煮物

鉄分が不足しがちな離乳期からのレシピです。冷凍保存で毎日のご飯の用意も時短出来ます!
このレシピの生い立ち
鉄分が不足しがちな離乳期から、積極的にひじき煮を食べさせています。コーンなどの甘い野菜を入れるとパクパク食べてくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 乾燥芽ひじき 1袋(35グラム)
  2. にんじん 1本
  3. 大豆水煮 適量
  4. コーン 適量
  5. ●だし汁 180〜200cc
  6. ●醤油 小さじ1
  7. ●砂糖 小さじ1
  8. ●みりん 小さじ1
  9. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    たっぷりの水にひじきを20分程浸す。戻ったら何回か水洗いし汚れを落とす。

  2. 2

    にんじんは1センチくらいに切りそろえておく。

  3. 3

    大豆の薄皮が気になる場合は少し手間ですがむいて下さい。
    喉に詰まらない程度の大きさに切っておきます。

  4. 4

    小鍋にごま油を入れ、にんじん→ひじきの順番で炒めていく。
    ひじきの水分はよく切ってから炒めてください。

  5. 5

    ひじきに油が回ったら、●の調味料を加える。アルミホイルで落し蓋をし、弱火で10分煮る。

  6. 6

    大豆の水煮とコーンを加え、再度落し蓋をして10分煮る。

  7. 7

    調味料の水分が多いようなら、落し蓋を取って中火で3分ほど炒める。

  8. 8

    冷ましながら味を含ませていきます。

  9. 9

    粗熱が取れたら保存容器に入れ、急速冷凍します。

コツ・ポイント

お肉なしで作っておいた方が、後から色々なアレンジが出来ます。細かく切って豆腐ハンバーグに、小松菜やほうれん草と炒めても美味しいですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ココ☆キッチン
ココ☆キッチン @cook_40195113
に公開
お料理大好きなワーママです。いかに平日楽するかを考えて、休日に作り置き頑張っています!
もっと読む

似たレシピ