幼児食★ハマチ(魚)の竜田揚げ焼き

じゃじゃこ号
じゃじゃこ号 @cook_40113012

大人は刺身、子供は竜田で。簡単ふんわり、フライパンで揚げ焼きにしましょう。お魚はブリでもタイでも他の魚でも大丈夫ですよ。
このレシピの生い立ち
刺身を食べたいけど子供にはまだ早い時に、簡単に作れるもの…と思って作りました。天然のハマチで刺身にしたけど少し生臭い時などにも、竜田にしたらふっくらカリカリで美味しく頂けました。

幼児食★ハマチ(魚)の竜田揚げ焼き

大人は刺身、子供は竜田で。簡単ふんわり、フライパンで揚げ焼きにしましょう。お魚はブリでもタイでも他の魚でも大丈夫ですよ。
このレシピの生い立ち
刺身を食べたいけど子供にはまだ早い時に、簡単に作れるもの…と思って作りました。天然のハマチで刺身にしたけど少し生臭い時などにも、竜田にしたらふっくらカリカリで美味しく頂けました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. ハマチ(ブリなどのお魚)刺身 5切れ程
  2. ◆醤油 大1
  3. ◆みりん 大1
  4. ◆生姜チューブ 約1cm
  5. 片栗粉 大さじ山盛り一杯程

作り方

  1. 1

    刺身と◆をビニール袋に入れて、もみもみしたら5分程冷蔵庫で放置。

  2. 2

    ハマチを取り出したら、片栗粉をまぶして、すぐに焼きます。(ビニール袋に片栗粉を入れてシャカシャカしても)

  3. 3

    小さめのフライパンに多目に油を入れて、弱火~中火でハマチを焼きます。(少し跳ねるので気を付けてください)

  4. 4

    焼き始めに動かすと衣が剥がれてしまいますが、焦げやすいので時々焼いている面を見て、焼き色に注意してくださいね。

  5. 5

    味が薄いようなら、ポン酢をちょこっと付けてあっさり食べても。

  6. 6

    ※鮭の場合は、塩コショウして粉チーズと片栗粉を混ぜた物をまぶし、バターを入れた油で焼くと美味しいですよ。

コツ・ポイント

材料は適当でも大丈夫です。味が薄ければポン酢に付けて食べて下さい。焼き始めは触らないように。片栗粉が剥がれてしまいます。油はねするので、気を付けてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
じゃじゃこ号
じゃじゃこ号 @cook_40113012
に公開
仕事をしながら小学校に通う息子と保育園に通う娘のために、時短料理に励む毎日。「しんどい時は手抜きしたってええんやでー!」をスローガンにしております。冷凍食品など、時短できる材料は使います。どの料理も比較的簡単に適当に作れると思います!いろいろ見ていって下さいね♪
もっと読む

似たレシピ