グルテンフリー☆うずら卵スコッチエッグ風

おいしい栄養
おいしい栄養 @cook_40190286

うずらの卵で、揚げないスコッチエッグ。グルテンフリーです。パン粉の代わりにおからを使いました。
このレシピの生い立ち
ひな祭りのレシピを考えて、雛人形を作ろうと思い考案しました。

グルテンフリー☆うずら卵スコッチエッグ風

うずらの卵で、揚げないスコッチエッグ。グルテンフリーです。パン粉の代わりにおからを使いました。
このレシピの生い立ち
ひな祭りのレシピを考えて、雛人形を作ろうと思い考案しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏ひき肉 100g
  2. 玉ねぎ 60g
  3. うずらの卵 4個
  4. おから 100g
  5. 1個
  6. 粗塩 ひとつまみ
  7. ケチャップ 大1
  8. ソース 大1
  9. 好きな野菜(今回はビーツ 適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切りにして弱火でじっくり透き通るまで炒める。

  2. 2

    1のたまねぎをさます。

  3. 3

    鶏ひき肉とあら塩を混ぜ合わせて粘りが出てくるまでよくこねる。

  4. 4

    3におからと玉ねぎと溶き卵をいれてよく混ぜ合わせる。

  5. 5

    よく混ぜたらタネを8等分して団子状にする。

  6. 6

    5の団子にウズラの卵を入れて成型。

  7. 7

    フライパンに油をひき6を入れて弱火焼いていき両面に焼き色を付ける。(2分くらい)

  8. 8

    両面焼き色が付いたらお水をいれふたをして蒸し焼きにしていく。(8分くらい)

  9. 9

    8が焼けたら、取出し、空いたフライパンにケチャップとソースと大さじ1のお水をいれて弱火にかけてソースをつくる。

  10. 10

    焼けた肉団子は、半分に切り分ける。
    9のソースと盛り付けて完成。

  11. 11

    ビーツや、パプリカ、きゅうりなどを♥にぬいたりして飾り付ける。

コツ・ポイント

フライパンで焼くのでなるべく平らの形にして焼くことで火が通りやすくなります。
焼かないでラップにくるんで沸騰したお湯の中に入れてもふんわりおいしくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おいしい栄養
おいしい栄養 @cook_40190286
に公開
管理栄養士。フードスペシャリスト。調理師。ペット栄養管理士。毎日楽しく生き生きと過ごすには食べることが大切。心も体も美しく健康になる料理をテーマに簡単で誰でもおいしく作れるレシピを発信していきたいと思います。★砂糖は使用してません。★出来上がりの味はとーーーても薄味です。食材本来の味を生かすようにしてます。
もっと読む

似たレシピ