簡単!ゴーヤと高野豆腐の味噌卵炒め

ゴーヤの苦みを味噌と卵で緩和♪
味がしみ込んだ高野豆腐がおいしい。
◎高野豆腐プルプルの戻し方、玉ねぎ切り方コツ付き◎
このレシピの生い立ち
ゴーヤを、チャンプル以外で調理してみました♪
簡単!ゴーヤと高野豆腐の味噌卵炒め
ゴーヤの苦みを味噌と卵で緩和♪
味がしみ込んだ高野豆腐がおいしい。
◎高野豆腐プルプルの戻し方、玉ねぎ切り方コツ付き◎
このレシピの生い立ち
ゴーヤを、チャンプル以外で調理してみました♪
作り方
- 1
鍋に湯を沸かし、沸騰したら高野豆腐を入れる。
火を消して蓋をして、5~10分くらい置いておく。 - 2
ゴーヤは洗って半分の長さに切る。
縦半分に切り、スプーン等で綿を取る。
(綿が苦みの原因なので、よく取ってください) - 3
②を半月切りにする。
ざるに入れて塩もみする。
そのまま置いておく。 - 4
玉ねぎは半月切りの薄切りにする。
(玉ねぎは換気扇を付けながら切ると涙が出ません) - 5
①をざるにあけ、冷めるまで放置する。
冷めたら軽く水気を絞る。
一口大に切る。
(熱ければ流水で冷まして絞ってください) - 6
③を洗って塩を流す。
水気を切る。 - 7
●印の調味料を合わせておく。
- 8
フライパンや鍋に油(分量外)をひき、水気を切ったゴーヤを入れて炒める。
- 9
玉ねぎを入れて炒める。
- 10
玉ねぎに火が通ったら、水気を切った高野豆腐を入れて炒める。
(ここからは高野豆腐が崩れないよう、軽く混ぜてください) - 11
⑦を入れて炒める。
調味料がなじんだら火を消す。 - 12
⑪であいた容器に、溶き卵を作る。
- 13
⑪に⑫を入れて火をつける。
卵に火が通ったら軽く混ぜて火を消す。 - 14
■高野豆腐の戻し方は、こちらをどうぞ♪
ID:18807972
コツ・ポイント
高野豆腐は熱湯で戻すと、プルプルになってぼそぼそしません!
小さめのタイプを使えば切らなくてもOK。
もやし、しめじ、にんじん等を入れてもおいしいです♪
最後に卵でとじてもおいしいです。
高野豆腐を厚揚げにしてもおいしい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
高野豆腐ゴーヤ卵炒め簡単ゴーヤチャンプル 高野豆腐ゴーヤ卵炒め簡単ゴーヤチャンプル
しゅい6さん、これからも変わらずよろしくね!ゴーヤはビタミンCと葉酸を含みます♪塩でもんで、下茹でで苦味を取る♪高野豆腐 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
その他のレシピ