イタリアで作る フォカッチャ

簡単に出来て子供達にも大人気です(•ө•)♡
このレシピの生い立ち
ナポリ出身のマンマに伝授していただきました。でも、目分量だったので頑張って自分で計量しながらやってみました。オリーブの代わりにミニトマト(datterini)の缶詰でも美味しいですよ♡その場合、缶詰の汁は別の料理に使用してください。
イタリアで作る フォカッチャ
簡単に出来て子供達にも大人気です(•ө•)♡
このレシピの生い立ち
ナポリ出身のマンマに伝授していただきました。でも、目分量だったので頑張って自分で計量しながらやってみました。オリーブの代わりにミニトマト(datterini)の缶詰でも美味しいですよ♡その場合、缶詰の汁は別の料理に使用してください。
作り方
- 1
大きめのお茶碗にぬるま湯300ccとお砂糖、ドライイーストを入れ5分程待ちます。
- 2
大きめのボールにセモリナ粉、薄力粉、塩を入れてササッと混ぜておきます。
- 3
イーストがブクブクしてきたら…
- 4
イーストをボールに入れ、木ヘラでボールの向こう側からこちら側に生地を切るように混ぜます(ボールを少しづつ回転させながら)
- 5
少しまとまってきたらぬるま湯200ccを足してまた切るように混ぜます
- 6
この段階ではまだ、まだ少しダマがあります。
- 7
今度は残りの100ccのぬるま湯を少しづつ生地を見ながら入れます。ドローンとして来たらいい感じ。(様子を見て水量を調節)
- 8
このまま20分常温で生地を休ませます。(私はいつもラップ等はせずスイッチの入っていないオーブンの中に入れて休ませます)
- 9
少し生地から気泡が出てきてますね。これをまた更に切るように混ぜます。
1、2分程で良いです。 - 10
型(鉄板)に生地を敷き、今度は最低45分低温で生地を休ませてください。(オーブンの中がホコリなども付かず良いと思います)
- 11
待ってる間にオリーブを袋から出して汁を切っておきます
- 12
一時間後の生地です。ふっくらしてますね。
こうなったら、オーブンから取り出し、オーブンを180度に設定します。 - 13
オリーブ、オレガノ、塩、オリーブオイルを適量かけます。
- 14
180度で15分、その後鉄板の前後をターンさせて160度で15分焼きます。
- 15
クーラーに乗せ粗熱をとり、ハサミで好みの大きさに切ったら出来上がり
- 16
使用したセモリナ粉
- 17
使用したLievito di birra
- 18
使用したOlive snocciolate
コツ・ポイント
室温や湿度で最後のぬるま湯の量が若干変わります。その辺は、ドローン感を信じてください(笑)
似たレシピ
-
フープロで作る「フォカッチャ」 フープロで作る「フォカッチャ」
イタリア料理のお供だけではなく、朝食や、サンドウィッチにも。ふかふかで美味しいフォカッチャがフードプロセッサーで簡単に出来ます♪ Firstsnows -
-
-
フォカッチャ(フォッカチオ) フォカッチャ(フォッカチオ)
サイゼリア風ふわふわフォカッチャ。プレーンでもローズマリーやシナモンをふっても。チーズをのせればピザにもなります。以前ブログアップした写真があるので全工程写真使いまわしで(笑) ぴぃたろう -
-
-
-
-
簡単!イタリア発リピ決定のフォカッチャ 簡単!イタリア発リピ決定のフォカッチャ
本場のフォカッチャの味を家で再現出来ます。長時間発酵だから出来る、美味しすぎるフォカッチャでわいわい楽しみましょう♪ amoごはん
その他のレシピ