常備菜☆☆しょうがの甘酢漬け

やっぷくん
やっぷくん @cook_40047606

ものすごく簡単です。ちょっとつまむにも、サラダに使うにも便利なおかず。何よりしょうがは、毎日少しずつでいいから食べたい♪
このレシピの生い立ち
昔、何かのテレビで見て、まねて作って以来、うちの貴重なおかずです♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 砂糖 50cc(手順1参考)
  2. 50cc
  3. しょうが ひとかたまりくらい。

作り方

  1. 1

    砂糖を計量カップの50の線まで入れて測り、小鍋に入れる。

  2. 2

    続いて、お酢も計量カップの50の線まで測り、1の鍋に入れる。

  3. 3

    しょうがは洗って水分をふき取り、皮付きのまま薄くスライスする。

  4. 4

    2の鍋を強火にかけ、軽くゆすって砂糖を溶かしながら沸かす。鍋肌から大きな泡が出始めたら、3のしょうがを一気に入れる。

  5. 5

    箸でしょうがをまんべんなくお酢に浸かるようにして、そのまま火にかける。すぐに再沸騰してくるので、そうしたら火から下ろす。

  6. 6

    荒熱が取れたら、きれいなタッパーに入れて、冷蔵庫で保存。翌日から食べれます♪

  7. 7

    ★★生姜の量は微妙なのですが、漬け汁に全てのスライスが浸かることがポイントです★これで70g、もう少し多くてもいけます

  8. 8

    ♪そのままつまむ、白いご飯に乗せてお寿司の気分で食べる、きゅうりやトマトなどにドレッシングとして使う。。。などしてます♪

コツ・ポイント

きれいなおはしで取り出して食べるようにして、5日くらいもちます。初夏は新生姜で作ると、良い甘さでおいしい。もちろん普通の生姜でも全然オッケー!薄く切りましょう。基本の分量なので、たくさん作るときは倍にしていけばオッケー。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

やっぷくん
やっぷくん @cook_40047606
に公開
食べるもので人はできている。からだもこころも、たべものからできている! だから、おいしく、楽しく、やさしいごはんをたべて、愛情と優しい気持ちでいつもいたい。★コメントありがとうございます。コメント欄を閉じていらっしゃる時はこちらにお返事を書かせて頂いています。★カピバラファン同好会No.8 ★マフィンとスコーンのお店を開きました→ http://ameblo.jp/harebarekitchen/
もっと読む

似たレシピ