トマトベースの冷や汁風

satoshino3
satoshino3 @cook_40192602

味噌汁の旨味と風味にトマトジュースを加えます。夏にさわやかな冷や汁の要素も取り入れてみました。おいしかった。
このレシピの生い立ち
味噌汁の隠し味にトマトジュースを入れるとおいしくなると聞き、それなら暑い夏用に冷や汁風にしたらおいしくなるのでは?と試作。これが結構なお味に。

トマトベースの冷や汁風

味噌汁の旨味と風味にトマトジュースを加えます。夏にさわやかな冷や汁の要素も取り入れてみました。おいしかった。
このレシピの生い立ち
味噌汁の隠し味にトマトジュースを入れるとおいしくなると聞き、それなら暑い夏用に冷や汁風にしたらおいしくなるのでは?と試作。これが結構なお味に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 400㏄
  2. 出汁パック 1
  3. トマトジュース(無塩) 120cc
  4. 味噌 大さじ2~3
  5. きゅうり 1/2本
  6. 豆腐(絹) 1/3丁
  7. オクラ 5本
  8. すりごま(白) 少々
  9. 1カップ

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れて、出汁パックを入れて沸騰させる。

  2. 2

    トマトジュースと輪切りのオクラを入れて一煮立ちさせる。時間があるときは冷ますために放置しておいても。

  3. 3

    火を止めて、15分ほど冷まして、味噌を溶く。味噌の量はお好みで。

  4. 4

    豆腐をさいの目切り、きゅうり薄く輪切りを入れる。なじんだあたりで氷を入れる。

  5. 5

    氷が解けたら、味見をして味を調える。お好みならりんご酢を数滴)。

  6. 6

    お椀によそってから、すりごまを振りかけてできあがり。

コツ・ポイント

味噌を冷ますために豆腐やきゅうりは加熱後に入れます。氷の分量によって味の濃さが変わるので、味の調整を。九州の冷や汁のように、干物をほぐして入れてもおいしいと思います。夏バテ防止の具沢山スープになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
satoshino3
satoshino3 @cook_40192602
に公開
漬物や郷土料理、創作料理中心に。甘い味付けが苦手。砂糖抜き+食材の味がわかる、を基本にしています。
もっと読む

似たレシピ