格安&簡単☆鳥の皮とゴボウの炒め煮

お肉屋さんで安く手に入る鳥の皮を使った料理です。ゴボウの代わりに人参やこんにゃくでもいいです。お弁当やおにぎりの具にも。
このレシピの生い立ち
お肉屋さんで、鳥の皮のかたまり450gが135円で売っていたので思わず購入。煮物にも少し入れたり、他の焼肉に入れたりしましたが、まだまだ余っていたので保存食を作ってみました。ちょうどラジオでチューブのしょうがとにんにくの話題だったので投入!
格安&簡単☆鳥の皮とゴボウの炒め煮
お肉屋さんで安く手に入る鳥の皮を使った料理です。ゴボウの代わりに人参やこんにゃくでもいいです。お弁当やおにぎりの具にも。
このレシピの生い立ち
お肉屋さんで、鳥の皮のかたまり450gが135円で売っていたので思わず購入。煮物にも少し入れたり、他の焼肉に入れたりしましたが、まだまだ余っていたので保存食を作ってみました。ちょうどラジオでチューブのしょうがとにんにくの話題だったので投入!
作り方
- 1
鳥の皮は一口サイズに切ります。2センチ〜3センチ程ですね。
- 2
ゴボウは、皮を包丁の背でしごいて泥や皮をとります。
ゴボウは斜めに切り〈写真〉、水につけてアクを抜きます。 - 3
お湯とお酒 1対1にしたものを沸騰させ、鳥の皮だけを3分ほどゆで、脂や臭みをとります。
- 4
ゆでた鳥の皮は、ザルに入れてお湯を流し、水でもむように洗います。さらにいらない脂を取り除きます。
- 5
油を入れずに、フライパンで焦げ目がつくまで焼いていきます。途中、かなり脂がとびはねるので、フタをしてもオッケーです。
- 6
出てきた脂をキッチンペーパーでふき取りながら、さらに焼いていきます。
- 7
フライパンに少し脂が残っている感じの時に、水につけていたゴボウをザルにあげ、水気をきり、鳥皮のフライパンに投入します。
- 8
※印の調味料を入れます。そこに、しょうがのチューブ約半分入れます。にんにくのチューブ約2センチいれます。
- 9
あとは、水分がなくなるまで炒めていきます。
甘辛く味をととのえて完成です(^.^)
お好みで一味をかけてもよいですね。
コツ・ポイント
しっかりと余分な脂を取り除くと、しつこくなく美味しく食べれます♪ゆでずに、そのまま炒めてもいいかもしれませんが、美 の為にも今回は取り除いてみました。味は 最後に少しずつ調整してみてください。ご飯が進んでしまうので、要注意☆笑
似たレシピ
-
-
こんにゃくと鶏皮のニンニク醤油炒め煮 こんにゃくと鶏皮のニンニク醤油炒め煮
鶏皮からでるこくのある油とでごぼうとこんにゃくのおいしさアップ。食物繊維たっぷりで、ヘルシーなのにこってり満足できちゃいますよ。 あみにゃ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ