盛岡名物じゃじゃ麺

迦楼羅 @cook_40039763
夏の定番メニューです。にんにく、しょうが、ラー油、酢をお好みで加え、とにかく混ぜ合わせてから食べます。
このレシピの生い立ち
岩手県盛岡市で食べて夫が気に入った「じゃじゃ麺」!夏にピッタリの味で、家で何度か作るうちに我が家の味になりました(^-^*)盛岡ではわんこそば、冷麺と並んで三大麺に数えられています。
盛岡名物じゃじゃ麺
夏の定番メニューです。にんにく、しょうが、ラー油、酢をお好みで加え、とにかく混ぜ合わせてから食べます。
このレシピの生い立ち
岩手県盛岡市で食べて夫が気に入った「じゃじゃ麺」!夏にピッタリの味で、家で何度か作るうちに我が家の味になりました(^-^*)盛岡ではわんこそば、冷麺と並んで三大麺に数えられています。
作り方
- 1
干ししいたけは水につけ、戻しておく。戻し汁も使うのでとって置いてください。いしづきをとり、軸も全てみじん切りにする。
- 2
小さいフライパンか小なべを熱し、豚挽き肉を加える。パラパラになってきたら1の刻んだしいたけを汁ごと加え煮込む。
- 3
調味料を全て加えて煮込み、水溶き片栗粉でとろみをつける。
茹でたうどんの上に刻んだキュウリ、肉味噌を乗せて完成! - 4
きゅうりの千切りは斜めに薄切りにしてから少し重ねて刻むと上手くできます。お店でついてくるきゅうりは太目なんですよ^^
コツ・ポイント
盛岡のじゃじゃ麺より挽肉たっぷりで中華のジャージャー麺っぽいですが、家族に好評な我が家のじゃじゃ麺です^^
生しいたけを使う場合は水を加えず、ちょっとポロポロした肉味噌風にしてもおいしいです。多めに作った時は冷凍もできます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
じゃじゃ麺★小山市給食 じゃじゃ麺★小山市給食
【小山市学校給食レシピ】麺に氷を添えて、暑い時期の食欲のない時でも、おいしくいただける人気メニューです。たけのこ入りの歯ごたえがある肉みそは、とろみをつけることで麺によく絡み食べやすくなります。 小山市 -
-
-
ひき肉たっぷり☆ピリ辛ジャジャ麺風うどん ひき肉たっぷり☆ピリ辛ジャジャ麺風うどん
ピリっと辛い肉味噌をシャキシャキのキューリや大根と一緒にうどんにのせて。寒いときにはあったかく、暑いときには冷たいうどんでどちらでもおいしくたべられますヽ(´∇`)ノ**レシピと写真更新08.4.1**(人参と生姜も入れてみました) あみにゃ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18872475