テディ風くまさんパン

ぬいぐるみ風なくまさんパン。
今回も冷蔵発酵。
中身はお好みでどうぞ。
このレシピの生い立ち
ウチのチビ娘が「ルル・ロロ」が大好きなので「くまのがっこう」風のキャラパンが作れないかな~と考案。
完成後チビに見せたら瞬時に目と鼻を取られた・・・まぁいっか(笑)
テディ風くまさんパン
ぬいぐるみ風なくまさんパン。
今回も冷蔵発酵。
中身はお好みでどうぞ。
このレシピの生い立ち
ウチのチビ娘が「ルル・ロロ」が大好きなので「くまのがっこう」風のキャラパンが作れないかな~と考案。
完成後チビに見せたら瞬時に目と鼻を取られた・・・まぁいっか(笑)
作り方
- 1
☆材料をボウルに入れて泡立て器で混ぜる(粉ふるいの代用)
- 2
ドライイーストを投入。その上へ水を半量だけ投入。シリコンへらで混ぜる
- 3
だいたい混ざってきたら残りの水を投入。またヘラで混ぜてひとまとめにする
- 4
マーガリンを投入。ボウル内で上下返しながら少し捏ねる。油分が全体にまわればOK
- 5
スケッパーやヘラでボウルの生地を全部取り出してビニール袋に生地を移す。ビニールの口を結んでおく
- 6
⑤を冷蔵庫の野菜室に入れて一晩(8~12時間程度)1次発酵。その間1~2回袋の上から生地をつぶすと弾力が出るらしいよ。
- 7
1.5倍~位に膨らんだら一次発酵終了。強力粉で打ち粉した台に生地を取り出す。(ウチの作業場所はまな板だけどね!)
- 8
スケッパーや包丁で生地を8個に切り分ける。4ツは顔部分、4ツはさらに半分に切って耳部分にします。
- 9
手にも粉を付けて生地を丸める。空気を抜くように平たくして>外から内へ丸める。つなぎ目はつまんで閉じる。
- 10
顔部分の生地を伸ばして中身を詰める。綴じ目はしっかり摘んでおく。
今回はココア生地なのでミルククリームを使用。 - 11
顔と耳を合体させてスケッパーの角で接続部分を縦になぞってくっつける。口部分のクッキー生地を貼り付ける。
- 12
黒豆4粒はそのまま鼻に使用。残り4粒は横半分に切って目に使用。
生地にメリ込ませる!!(乗せただけじゃ発酵後取れる) - 13
天板に成形した生地を乗せてビニール袋をかける>冷蔵庫で8~12時間放置。見た目1.5倍ぐらい膨らんだら2次発酵完了。
- 14
発酵後、卵液を刷毛で塗ってから縫い目風味のゴマ付け。
耳の付け根~鼻先。
箸の先っちょでひとつづつ拾って付けた(滝汗 - 15
オーブンを余熱し
190℃10分+
170℃4分焼成。 - 16
※一次・二次とも発酵が進んでない場合は常温で追加発酵。
今回はココア生地だったけどノーマル生地でもイイかも…
コツ・ポイント
アイスボックス系クッキー生地で土台の白生地に口の線の部分を乗せてからクッキングシートで挟んで麺棒で少し潰してくっ付けました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
粉末青汁で抹茶パン風★ちぎりパン 粉末青汁で抹茶パン風★ちぎりパン
飲みきれない青汁をちぎりパンにIN!しっとり&むっちり食感の抹茶パン風の焼き上がりです。軽く温めてスープと一緒にどうぞ♪ yunachi30 -
簡単♡捏ねない炊飯器セサミパン♡ 簡単♡捏ねない炊飯器セサミパン♡
【人気検索Top10入り♡】捏ねも発酵も不要!簡単で手軽にできる美味しいセサミパン♡朝食やパスタのお供にお好みでどうぞ♡ ユウユウパンダ -
その他のレシピ