大人の食べる⌒☆きゅうりの酢の物

harapecoci
harapecoci @cook_40059831

生姜のピリッときいた大人の酢の物です⌒☆

お酒のおつまみにお勧めです♪
このレシピの生い立ち
お酒に合うきゅうりの酢の物を作ってみました(^^

大人の食べる⌒☆きゅうりの酢の物

生姜のピリッときいた大人の酢の物です⌒☆

お酒のおつまみにお勧めです♪
このレシピの生い立ち
お酒に合うきゅうりの酢の物を作ってみました(^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. きゅうり 2本
  2. わかめ(乾燥/塩蔵) 戻して1握り分
  3. ちりめんじゃこ 大さじ1/2
  4. ■和風顆粒だし 小さじ1/2弱
  5. ぬるま湯 大さじ1/2
  6. ☆砂糖 大さじ1/2
  7. ☆みりん 大さじ1/2
  8. ☆醤油 大さじ1/2
  9. ☆米酢 大さじ2
  10. 生姜 1かけ(2センチくらい)
  11. 青シソ 数枚
  12. みょうが 1こ
  13. 白ゴマ 適量
  14. 適量

作り方

  1. 1

    きゅうりのイボイボを軽く取り、塩を振って表面をこすり、水で洗い流した後1ミリ強くらいにスライスする

  2. 2

    一つまみの塩を振り、軽く混ぜて10分くらいおく

  3. 3

    生姜の皮をむいて千切りにする

  4. 4

    みょうがを半分に割った後、千切りにする

  5. 5

    【調味酢】を作ります
    ■印を混ぜて溶かし、☆印も入れて混ぜておく

  6. 6

    わかめを用意する。乾燥わかめは水で戻し、塩蔵わかめは塩を洗い落とし、軽く水気を切って食べやすい大きさにカットする

  7. 7

    きゅうりを布巾や写真のキッチンクロスを使って水気を絞り、わかめと一緒にする

  8. 8

    5の合わせ調味酢の半量で7のきゅうりとわかめを酢洗いし(注1)、残りの調味酢にちりめんじゃこを入れておく

  9. 9

    青しそをロール状に巻き千切りにする。
    (香りを楽しみたいので、敢えて最後にカットします)

  10. 10

    酢洗いしたきゅうりとわかめに8の残りのちりめん入調味酢を入れて混ぜ、生姜、みょうが、青しそを盛り、ゴマをふって出来上がり

  11. 11

    はぐら瓜で作ってみました。
    大きいので半分は浅漬けにしました

  12. 12

    はぐら瓜の酢の物.(みょうが抜きで)

    ※やわらかめでした。

コツ・ポイント

(注1)酢洗い…調味酢の半量を入れ混ぜ込み、その後軽く絞り、汁は捨てます。
ちりめんじゃこは山口・萩産の柔らかい物を使っています。固さが気になる方は軽く湯通しして下さい。
みょうがや青しそ、生姜好きなので分量よりたくさん入れています

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
harapecoci
harapecoci @cook_40059831
に公開
残りものでチャチャッとできるビールのおつまみ研究中!ダンナでも作れる料理もいっぱい♪広島在住。ダンナとわたし、仲を取り持つ猫2匹と一緒に楽しく暮らしています^^)vブログで家飲みビールを紹介しています。https://harapecoci.blogspot.com/?m=1ブサカワにゃんこに癒されたい方はこちらhttps://fcghtojr9vqq.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ