醤(ひしお)ダレのバンバンジー

樽の味
樽の味 @cook_40148655

夏バテ防止に効く!
醤(ひしお)ダレのバンバンジーを
作りました。
このレシピの生い立ち
夏バテに効く栄養素や酵素たっぷりの食材(醤(ひしお)や酢、ごま、むね肉)で、元気になれる一品を。。。

醤(ひしお)ダレのバンバンジー

夏バテ防止に効く!
醤(ひしお)ダレのバンバンジーを
作りました。
このレシピの生い立ち
夏バテに効く栄養素や酵素たっぷりの食材(醤(ひしお)や酢、ごま、むね肉)で、元気になれる一品を。。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3から6人分
  1. 【醤(ひしお)ダレ】
  2. 醤(ひしお)※醤の説明は下記に 大さじ4
  3. みりん 大さじ2
  4. 大さじ1
  5. すりごま 大さじ3
  6. ごま油(仕上げ用) 少々
  7. 【バンバンジー】
  8. 鶏むね肉 300から600g
  9. 酒、塩(下味用) 少々
  10. きゅうり付け合せの野菜 適量

作り方

  1. 1

    鶏むね肉は筋を切り、熱が通りやすいように切り目を入れる。酒と塩を少々まぶして5分程おく。

  2. 2

    5分後、熱湯で茹でる。火を通した後、冷水で締める。食べやすい大きさにし、冷凍庫10分冷やす。(食べる直前でOK)

  3. 3

    醤(ひしお)ダレの材料を混ぜ合わせ、仕上げにごま油を少々からめる。

  4. 4

    野菜と2のむね肉を盛り付け、醤ダレをかければ完成!

  5. 5

    醤(ひしお)はこれで作りました!

コツ・ポイント

醤(ひしお)とは・・・
味噌や醤油などの原型といわれる「発酵調味料」です。栄養価、酵素、うまみのレベルが他の調味料とは段違いに高い!!醤油以上にコクがあり、味噌以上の甘みがあるといわれています。
そのまま食べてもよし!お料理に加えてもよし!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
樽の味
樽の味 @cook_40148655
に公開
有限会社樽の味はお客様の健康を考え、食が人の身体を良くする最善の薬になるということを無添加製品、発酵製品を通じて伝えていきます。これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。各種お漬物はこちらです→http://www.tarunoaji.com/甘酒はこちらです→http://www.tarunoaji.com/s_amazakebin.html
もっと読む

似たレシピ