ココアと生おからのケーキ【改定版】

旧レシピ(レシピID : 4712522)の作業と配合を見直し、より作りやすく覚えやすい分量に。仕上がりもふんわり軽め♪
このレシピの生い立ち
ふんわり軽いココアケーキを目指して。
ココアと生おからのケーキ【改定版】
旧レシピ(レシピID : 4712522)の作業と配合を見直し、より作りやすく覚えやすい分量に。仕上がりもふんわり軽め♪
このレシピの生い立ち
ふんわり軽いココアケーキを目指して。
作り方
- 1
生おからをお皿に広げ、レンジ(600w)で5分ほど加熱する。
- 2
型の準備。
型の1つを使い、メレンゲ用のきび砂糖を量っておく。 - 3
スライスレモンはこちらを利用してます。レシピID : 18781897
- 4
スライスレモンをお皿に並べ、レンジで1分30秒ほど加熱する。
- 5
大きめボウルに加熱した熱々のおから、牛乳、米油、蜂蜜を加え、良く混ぜる。
- 6
この時の生地の温度は40~50℃ぐらいが良いので、温度が下がり過ぎた場合はレンジで適宜加熱してください。
- 7
米粉、ココア、卵黄も加え、ムラがなくなるまで更に良く混ぜる。
- 8
こんな感じの生地になります。
- 9
オーブンの予熱開始。(170℃)
- 10
別のボウルに、卵白と塩を入れ軽く泡立ててから、きび砂糖2回に分けて加え、しっかりしたメレンゲを作る。
- 11
8のボウルにメレンゲをひとすくい加え、軽く混ぜる。
- 12
更にメレンゲをもうひとすくい加え、切るようにして混ぜ合わせる。
- 13
今度はメレンゲのボウルの方に12の生地を全量加え、メレンゲを潰さないように底から返すようにして手早く混ぜる。
- 14
メレンゲの白い生地がほぼ見えなくなったら混ぜ込み完了。混ぜ過ぎ注意。
- 15
生地を型に均等になるように入れ、竹串で軽く混ぜて生地を整える。
- 16
お好みでスライスレモンを載せる。
- 17
予熱したオーブンで23分前後焼く。オーブンにより焼き時間が異なりますので、様子を見ながら調整してください。
- 18
途中、レモンが焦げそうな場合はアルミホイルをかけてください。
- 19
焼き上がったら直ぐに網の上などに逆さまに置いて冷ます。
- 20
完全に冷めたら形を整えるようにしてラップでピッチリ包み冷蔵庫へ。
- 21
一晩寝かせたら出来上がり。寝かせることにより型離れが良くなり、味も馴染んで美味しくなります。
- 22
型は丁寧に外してください。
- 23
カットするとこんな感じ。底を上にした状態でカットすると切りやすいですよ。
コツ・ポイント
☆メレンゲをしっかり立てること。
☆大きめの卵を使用してください。(今回は@65g)
☆型はダイソーのパウンドケーキトレイ(M)をしてます。
似たレシピ
-
-
甘さ控え目な大人のチョコレートケーキ 甘さ控え目な大人のチョコレートケーキ
チョコレートケーキ好きの友人からも絶賛されたレシピです。レシピID:17546743を参考に手順や分量を見直しました。 twinleaves -
-
プレーン生おからケーキにチーズon♪ プレーン生おからケーキにチーズon♪
大豆、卵、乳製品、3種のタンパク質を同時に摂取。食物繊維もたっぷりで腹持ちも抜群!グルテンフリー♪朝食におすすめです♡ Crispy♡ -
巻きやすい♪米粉のふんわりロールケーキ 巻きやすい♪米粉のふんわりロールケーキ
米粉で作るふんわりしたとっても巻きやすいスポンジ生地です。お好きなクリームを巻いてふんわり食感を楽しんでください♪ さとみわ -
ふんわり♡米粉と米油のチョコケーキ ふんわり♡米粉と米油のチョコケーキ
ニューレトロバレンタイン♡普通のチョコケーキに見えますが実はとっても体に優しい!米粉と米油で作るふんわりチョコケーキ♪ さとみわ -
竹炭パウダーとおからのチャコールケーキ 竹炭パウダーとおからのチャコールケーキ
竹炭パウダーを使用した真っ黒なおからケーキです。見た目のインパクトはすごいですが、蜂蜜の甘さが上品なカステラ風なお味です Crispy♡ -
-
卵1個♡オレンジとココアのおからケーキ♪ 卵1個♡オレンジとココアのおからケーキ♪
取り分けた生地にココアを加えてバイカラーケーキに♡生地の最終工程でココアを加えるだけだから、とっても簡単♪ Crispy♡ -
ココアとすりごまのシフォン風ケーキ♬ ココアとすりごまのシフォン風ケーキ♬
卵1個で作る一口サイズのプチケーキです。すりごまとココアが意外にマッチ♡ふんわりしっとりな口当たりです。グルテンフリー♪ Crispy♡ -
卵1個★チョコパウンドケーキ★ダイエット 卵1個★チョコパウンドケーキ★ダイエット
グルテンフリーのケーキにハマってますベーキングパウダー不要メレンゲでとても膨らみますおからたっぷりダイエットに最適 元外交官夫人のレシピ -
その他のレシピ