白菜でジューシー餃子

おりょうり日和 @cook_40186362
はじめにスープを肉だねに含ませるのでジューシーに仕上がります
このレシピの生い立ち
餃子が好きで、何度も作って気にいるレシピができたので
白菜でジューシー餃子
はじめにスープを肉だねに含ませるのでジューシーに仕上がります
このレシピの生い立ち
餃子が好きで、何度も作って気にいるレシピができたので
作り方
- 1
豚挽肉に●塩●胡椒し、粘りが出て白っぽくなるまでよく混ぜる
- 2
Aを全て混ぜたら、少しずつ豚挽肉に加えその都度軽く混ぜて馴染ませる。全て加えたら、冷蔵庫で3時間程寝かせる
- 3
ニラ、生姜ははみじん切りに、白菜は芯をざっと除き1分ほど熱湯で茹でて取り出す。冷めたらみじん切りにする。
- 4
茹でた白菜に塩少々(分量外)をふりかけ、水気を切る。白菜の漬物くらいが目安。きりすぎるとパサつくので注意
- 5
寝かせた肉だねにBを加えて全体に混ざったら、ニラ、白菜、生姜を加えて均一になるまで手早く混ぜる
- 6
皮にタネを包む。中央に500円サイズのタネをのせ、薄く小麦粉を溶いた水(分量外)を全周につけてひだを作る
- 7
サラダ油大さじ1(分量外)を薄くひき、1cmくらいの間隔で餃子をなるべく密に並べる。隙間がありすぎると失敗します。
- 8
中火で点火し軽く焼き目がついたら、餃子が1/2隠れるくらいまで、熱湯を鍋肌からゆっくり注ぎ、すぐに蓋をする。
- 9
水分が八割がた飛んだら蓋を外し、残りの水分を飛ばす。ゆすりながら、しっかりここで焼き目をつけつつ皮から水分を飛ばす
- 10
胡麻油(分量外)小さじ1をまわしかけ、好みの焼き加減まで焼く。羽根つきの場合は熱湯に薄く小麦粉、片栗粉をとくこと
- 11
お好みで酢醤油+ラー油や、酢にたっぷり胡椒を入れて召し上がれ
コツ・ポイント
最後にしっかり焼いて水分を飛ばせるように、熱湯を入れる段階で焼き目をつけすぎないこと
似たレシピ
-
-
白菜餃子♪甘くてジューシー♪包みやすい! 白菜餃子♪甘くてジューシー♪包みやすい!
白菜たっぷりの手作り餃子です!甘くてジューシーな仕上がりに♪白菜は柔らかくお肉に馴染みやすいので皮が破れず包みやすい 京たまご -
外はパリッと!中はジューシー☆基本の餃子 外はパリッと!中はジューシー☆基本の餃子
あんにスープをたっぷり含ませるので、中はとってもジューシー♪外は強火でパリッと焼くので、おいしそうな焼き目がつきます!つもっち
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18884073