サルナシ酒・・・美味しい果実酒です

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

サルナシの完熟前の実を果実酒にします。爽やかな美味しいお酒になります。
このレシピの生い立ち
サルナシ酒は爽やかで口当たりが良いので、ついついたくさん飲んでしまいますね(^^4)

サルナシ酒・・・美味しい果実酒です

サルナシの完熟前の実を果実酒にします。爽やかな美味しいお酒になります。
このレシピの生い立ち
サルナシ酒は爽やかで口当たりが良いので、ついついたくさん飲んでしまいますね(^^4)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. サルナシの完熟前の実 瓶の容量の半分ほど
  2. ホワイトリカー 1本

作り方

  1. 1

    この写真の実は完熟の実です。生食やジャムにして、とても美味しい実ですが、果実酒には向きません。

  2. 2

    果実酒にするなら9月ごろの、完熟前の実を使います。水洗いしておきます

  3. 3

    空き瓶を洗って乾かした中に半分ほど入れます。

  4. 4

    35度のホワイトリカーを瓶の口、すれすれまで注ぎ、蓋をして冷暗所に半年ほど置くと完成です。

コツ・ポイント

完熟実は入れないこと。瓶の口、すれすれまでホワイトリカーを注いでください。氷砂糖は入れない主義ですが、甘いのがお好きなら入れても良いかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ