蒸し器で簡単に本格派!五目おこわ

にしきキッチン @cook_40093961
蒸し器で作るとモチモチ美味しい!炊飯器よりも野菜や調味料の水分量に左右されず、やってみると意外に簡単な蒸しおこわです。
このレシピの生い立ち
園でも人気の蒸しおこわ。家庭でも作れるよう分量を考えました。具材はすきなものに代えてもOK。長ネギやザーサイを入れれば一気に中華風になります。
蒸し器で簡単に本格派!五目おこわ
蒸し器で作るとモチモチ美味しい!炊飯器よりも野菜や調味料の水分量に左右されず、やってみると意外に簡単な蒸しおこわです。
このレシピの生い立ち
園でも人気の蒸しおこわ。家庭でも作れるよう分量を考えました。具材はすきなものに代えてもOK。長ネギやザーサイを入れれば一気に中華風になります。
作り方
- 1
もち米とうるち米は洗って一晩水に漬けておく。
- 2
椎茸をたっぷりの水で戻す。※戻し汁も使います。
- 3
材料はせん切りにする。ごぼうと人参は、ゴマ油と塩ひとつまみで蒸し煮しておくと土臭さが消え甘みが増します。
- 4
薄揚げは熱湯をかけ油抜きし、酸化した油を取る。
- 5
ごぼうとにんじんを蒸し煮したフライパンに枝豆以外の具を炒めていく。
- 6
水気を切った米を加える。調味料を加えていく。
- 7
椎茸の戻し汁も入れる。米に水分や調味料を吸わせる気持ちで炒めていく。米が重たくなるまでしっかり火を入れる。
- 8
ここで味見してみます。足りなければ味を足す。
- 9
5分ほど置いて、残っている水分もしっかり米に吸わせます。蒸し器を準備します。
- 10
湯気の上がった蒸し器にぬらした蒸し布をセットし、
- 11
おこわをくるんで
- 12
30~40分蒸します。途中、打ち水をして表面の乾燥を防ぎます。
- 13
枝豆は一緒に蒸してもいいですが、別茹でして添えると緑がきれい♡
コツ・ポイント
米を炒める時に、十分に火をいれること。水分をすわせること。味見してみること。以上3つです!
似たレシピ
-
-
-
蒸籠で蒸してモチモチ【五目おこわ】 蒸籠で蒸してモチモチ【五目おこわ】
もち米を蒸籠で蒸して作る、干し椎茸・筍・人参・生姜・ベーコンの五目おこわです。モチモチで旨味がギュとしていて美味しいです mieuxkanon -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18890366