塩麹☆筍とサラダほうれん草の春パスタ

検索ランキング入り!ありがとうございます☆おかずにも主食にも!春の味筍をシンプルに味わう塩味パスタです♪根曲がり竹でも◎
このレシピの生い立ち
たけのこをパンに合わせて食べてみたかったので。
塩麹☆筍とサラダほうれん草の春パスタ
検索ランキング入り!ありがとうございます☆おかずにも主食にも!春の味筍をシンプルに味わう塩味パスタです♪根曲がり竹でも◎
このレシピの生い立ち
たけのこをパンに合わせて食べてみたかったので。
作り方
- 1
たけのこは下茹で、トマトは湯剥き、
ほうれん草とパセリは軽く流水してから水気を切っておく。 - 2
鍋にたっぷりの水と塩(海水程度の塩気になるように)を入れ火にかけ茹で汁を沸かす。
- 3
※たかが茹で汁と適当にしがちですが、最終的な味の仕上がりに影響しますので、茹で汁の塩加減は手を抜かないのがポイント!
- 4
筍とニンニクは薄切り、パセリは粗みじん、トマトは1.5~2cm角、ほうれん草は2~3cmにカットする。
- 5
フライパンにオリーブオイルとスライスしたニンニクを入れ強火にします。ニンニクからジリジリ音がしだしたらすぐに中火に。
- 6
ニンニクから香りが立って少し色が変わったらベーコンを入れ1分ほど油と絡ませ弱火に落としてゆっくりカリカリに焼いていく。
- 7
茹でたパスタをフライパンへ投入して強火にしたら茹で汁をおたま2杯弱加え、空気を含ませるようにフライパンをあおる
- 8
半分くらい水分がとんだらほうれん草とトマトを加えさらにフライパン(チャーハンみたいに)をあおると水分と油分が馴染んでくる
- 9
一旦味見をし、好みの塩気になる量の塩麹を加えてさらにあおり、水気がだいたいなくなって全体にツヤが出たらお皿へ。
- 10
仕上げに刻んだパセリをふりかけてお召し上がりください(^^♪
コツ・ポイント
塩麹は目安量です。ご使用のベーコンや茹で汁の塩の分量によって大きく変わってきますので必ず途中途中で味見をして塩気をご確認ください。
たけのは水煮でもOK。今回はアクの少ないサラダほうれん草とショートパスタを使いました。
似たレシピ
その他のレシピ