卯の花の炒り煮✳あさりがたっぷり✳

あさりがたっぷりの、あさりのダシで上品な味に❤
ピカタID:18801704や、玉子焼きID:18793952にリメイクも
このレシピの生い立ち
関西に住んでた頃、本町の久太郎町の人気定食屋さんで食べたのが、あさり入り卯の花でした。あさりをたっぷりに出来るのも、家ごはんの良さです。
卯の花の炒り煮✳あさりがたっぷり✳
あさりがたっぷりの、あさりのダシで上品な味に❤
ピカタID:18801704や、玉子焼きID:18793952にリメイクも
このレシピの生い立ち
関西に住んでた頃、本町の久太郎町の人気定食屋さんで食べたのが、あさり入り卯の花でした。あさりをたっぷりに出来るのも、家ごはんの良さです。
作り方
- 1
ごぼうと、人参は小さめのささがきに。
蓮根は、薄切りにして2センチ角ぐに切ります。 - 2
絹さやは、塩を入れたお湯でやや堅めに茹で、斜めに1センチに切ります。長ねぎは2ミリぐらいに小口切りにしておきます。
- 3
砂抜きしたあさりは、酒で蒸し煮しす。身を取り、汁をペーパーで漉し、お湯を入れ、2カップ半にし、♦を合わせて用意しておく。
- 4
深めのフライパンにサラダ油をしき、蓮根、ごぼう、人参を炒め、油を少し足し、おからを入れ炒り初めます。やや弱火で焦がさず!
- 5
全体に水分が飛んできたら、ひじきを入れ、そこに一気に用意してた合わせダシ汁を入れます。ゆっくり混ぜながら炒り煮します。
- 6
だし汁を吸って、ほろほろ良い水分加減にまとまってきたら、ねぎを入れ30秒。火を止め絹さや、あさりを入れ混ぜて出来上がり♪
- 7
ねぎは、お子さん向きには、無しか、初めに炒めるなど、お好みで^_^
- 8
たくさん出来ますが、翌日には無いことが多い、お友達にも人気のおがずです。
- 9
「卯の花の炒り煮で✳厚焼き玉子✳」
ID:18793952卯の花の炒り煮を、作ったら食べたくなります♪
- 10
こちらも、「卯の花炒り煮のピカタ」
ID:18801704
薄い蓮根に挟んでのピカタです。お弁当にも♪
コツ・ポイント
※合わせだし汁は、先に用意します(お湯はほんだしを溶かす為)。
後でお醤油等を足すと、色も味もムラになります。
出来たては、少し甘く感じます。2、3時間すると味が馴染んでくるので安心して、味を足すとかはしないでね^_^
似たレシピ
-
-
-
-
-
卯の花♡おからの炒り煮♪おからの炊いたん 卯の花♡おからの炒り煮♪おからの炊いたん
ヘルシーで栄養満点の「おから」たっぷりの具材を入れて体に優しい「卯の花」に♡1度にたっぷり作ります♪ ☆ののママキッチン -
-
その他のレシピ