おでん
出汁が効いてる汁をゴクゴク飲めちゃいます。
このレシピの生い立ち
おでんに使う結び昆布がきれていたので、昆布茶を入れてみました。
作り方
- 1
大根は3センチ厚さの輪切りか半月切りに。しらたきと一緒に米の研ぎ汁で15分、下茹でします。味が染み込みやすくなります。
- 2
茹で上がった大根とこんにゃくはザルにあげて、アク、ぬかをさっと洗い流します。鍋も水で洗っておきます。
- 3
ゆで卵を作ります。卵は茹でる30分前に冷蔵庫から出しておきます。たっぷりの水を沸騰させて中火で15分前煮ます。
- 4
卵は茹で上がったら、すぐ冷水に入れて殻を剥きます。人参は乱切りに、厚揚げやがんもどきは大きければ適当な大きさにカット。
- 5
2の鍋に出し汁、昆布茶以外の調味料を入れ、煮たったら具を入れて30分中火で煮ます。その後火を止めて、1時間休ませます。
- 6
再び火にかけて、昆布茶を入れ、15分ほど煮たら火を止めて30分休ませれば出来上がりです。
コツ・ポイント
火にかけ火を止めて休ませて…を2回繰り返して味を染み込ませます。
似たレシピ
-
お年寄り絶賛シリーズ☆おでん煮込み☆ お年寄り絶賛シリーズ☆おでん煮込み☆
練り物、大好き利用者さんに、大量おでんを作りました☆練り物が膨らむので鍋2つで煮込み、粉末出汁が、とても美味しいです☆ おみつこさん -
絶妙♪なおだしでおでん(●^o^●) 絶妙♪なおだしでおでん(●^o^●)
海外生活ではなかなか練り製品が手に入らず、何とかしてこっちにあるもので手軽に作れないかと。甘いおだしが苦手な旦那サンが「美味い美味い♪」と完食してしまぅ、ちょっと甘さ控えめな絶妙なおだしです(^_-)-☆ 麻理ちゃん -
-
-
超簡単!あったか具だくさんおでん! 超簡単!あったか具だくさんおでん!
寒い冬にはおでんが一番。某コンビニのおでん出汁を再現してみました。鶏肉はアクが出るからなくても良いかもです。 hy19690616
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18896475