簡単!剥かない!栗ご飯

ズボラな管理栄養士
ズボラな管理栄養士 @cook_40204748

鬼皮を剥かずに、直ぐに栗ご飯が作れます! 栗を茹でて、半分に切って、スプーンでくり抜くから簡単!時短!
このレシピの生い立ち
栗を剥くのが大変で!それでも栗ご飯が食べたくて!栗の鬼皮剥きで3日間頭痛が取れなかった経験から、この方法で作るようになりました。(ToT)/~~

簡単!剥かない!栗ご飯

鬼皮を剥かずに、直ぐに栗ご飯が作れます! 栗を茹でて、半分に切って、スプーンでくり抜くから簡単!時短!
このレシピの生い立ち
栗を剥くのが大変で!それでも栗ご飯が食べたくて!栗の鬼皮剥きで3日間頭痛が取れなかった経験から、この方法で作るようになりました。(ToT)/~~

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 生栗(量はお好みで) 150〜250g
  2. 3合
  3. 大さじ 3
  4. 醤油 小さじ 2
  5. 小さじ 1

作り方

  1. 1

    生栗を15分くらい茹でて、半分に切ります。

  2. 2

    スプーンやスプーンの持ち手を使って、栗をくり抜きます。

  3. 3

    洗ったお米をいつもの水加減にセットして、調味料と栗を入れます。

  4. 4

    通常通りの炊飯をして、出来上がり!
    (今回は頑張って、剥き栗いっぱい入れてみました)

  5. 5

    大きい栗を上に飾って
    できあがりです!
    (写真は、鬼皮剥かずに作ったものです!)

コツ・ポイント

栗が崩れてしまっても大丈夫です。細かいものも入れてしまいます!少しお時間のある時は、1人1粒でよいので、剥き栗を入れてみて下さい。1粒でもご飯の上に大きい栗が乗ると、見た目が全然違います!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ズボラな管理栄養士
に公開
ご覧頂きありがとうございます。病院や特養、学校で栄養士をしていました。【料理は速くて簡単!安くて美味しい健康食!】をモットーに、時短レシピ、ズボラ料理を日々考案中!クリップ3200、印刷780、参考になった8900件、ありがとうございます!食の安全は食材から。野菜作り十数年、無農薬、無化学肥料の自然農法を開始し、通信販売も行っています☆ よろしくお願いします(^-^)
もっと読む

似たレシピ