にんじんとピーマンのきんぴら

ハートフルキッチン麗
ハートフルキッチン麗 @cook_40074137

冷めても美味しく 彩りがきれいなのでお弁当にピッタリです!

このレシピの生い立ち
味がしっかりしているので冷めても美味しく彩りがきれいなので お弁当のおかずによく入れていました。

にんじんとピーマンのきんぴら

冷めても美味しく 彩りがきれいなのでお弁当にピッタリです!

このレシピの生い立ち
味がしっかりしているので冷めても美味しく彩りがきれいなので お弁当のおかずによく入れていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. にんじん 1本
  2. ピーマン 2~3コ
  3. 鷹の爪(輪切り) 少々
  4. しょう油 大さじ1
  5. 大さじ1
  6. みりん 大さじ1
  7. 砂糖 小さじ1~2
  8. ごま 大さじ1/2
  9. いりごま 適量

作り方

  1. 1

    にんじんは皮を剥いて千切りにします。

  2. 2

    ピーマンは種を取り縦に千切りします。人参の1/3くらいの量がバランス良いです。

  3. 3

    フライパンにごま油を熱し かたい人参から炒めます。この時 鷹の爪も一緒に!やわらかくしたい場合は水を少し入れてください。

  4. 4

    ピーマンを入れたらしんなりするまで炒めます。酒、砂糖、みりん、しょう油で調味し 水分がなくなるまで炒め煮します。

  5. 5

    仕上げにいりごまを混ぜ合わせたら完成です。

コツ・ポイント

にんじんを先に炒めてから ピーマンを加えるとピーマンの色も褪めずきれいに仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハートフルキッチン麗
に公開
忙しい‥ を理由に子供たちに料理を教えることなく、2人の子供は何もできないまま成人してしまいましたこの春から独り暮らしを始めた息子は出来ないながらも毎日自炊をしているようで、年中○○の作り方を教えてほしいと連絡がありますそれに感化されたのでしょうか、最近料理に興味を持ち始めた娘過去の反省も含めて子供たちの役に立てたらとはじめてみましたスマホ片手に作ってみてください (2013.8)
もっと読む

似たレシピ