作り方
- 1
この季節、目にすることが多くなる秋鮭の白子です。裏側にある血管および血を取り除きます。
- 2
少し大きめに切った白子に☆をかけて混ぜ、5分ほど置きます。
- 3
ざるにとって水洗いし、ぬめりをとります。余計な水気を切ります。
- 4
★の調味液をボウルの白子と混ぜ合わせ、半日くらい漬け込みます。
- 5
ポリ袋に“粉”関係を合わせ、そこに調味液をある程度落とした白子を入れて、フリフリします。
- 6
油温160℃で揚げます。上げどきは、揚げ音の変わり目です。キッチンペーパーにのせて、油を切ります。
- 7
油温を180℃に上げて、二度揚げします。仕上がりがカラッとします。
- 8
やはり、キッチンペーパーで油を落としてください。けっこう落ちます。
- 9
お皿に大葉を敷き、白子唐揚げを盛り付けて食べましょう♪
コツ・ポイント
調味液に暫く漬けておき、(さほどではない)臭みを抑えます。お好みでマヨネーズを少しつけたり、大葉を巻いて食べたりするのもいいかも・・・。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
秋鮭唐揚げレモンオニオンこぶおろしソース 秋鮭唐揚げレモンオニオンこぶおろしソース
今が旬の生秋鮭で唐揚げに。衣は米粉+片栗粉使用。レモン汁+オニオンのこぶおろしソースをたっぷりかけていただきます。 ちいさなしあわせKT -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18921282