作り方
- 1
余分な脂身を取り除く。
- 2
湯を沸かし、余分な脂身を取り除いた牛もつを入れて3~4分茹でてザルに上げて湯を切る。そして、鍋を一旦きれいにする。
- 3
茹で上がった牛もつを40℃位の湯で2~3回洗う。
※白濁が無くなるのがポイント。 - 4
きれいした鍋に水600ml~1000mlを入れて、沸騰したら水を切った牛もつ、酒、長葱、生姜、鷹の爪を入れて茹でる。
- 5
茹でている間、アクと脂を取り、水が少なくなったら足しながら茹でる。
- 6
軟らかく茹であがっあら、長葱、生姜、鷹の爪を取り除く。煮込みに使う時はこのまま茹汁を使い、炒め物に使う時は湯を切る。
コツ・ポイント
鷹の爪を入れるとピリッとするが臭みは消えます。
似たレシピ
-
-
牛すじ(メンブレン)の下処理 牛すじ(メンブレン)の下処理
・メンブレンは牛の横隔膜のすじ肉、コリコリした食感の牛すじです・赤みの牛すじや豚軟骨もこちらのレシピで下処理できます・圧力鍋なしでコトコト・下処理した牛すじはおでんやカレーに・半分はすぐに使い、残りは冷凍保存で次回の時短に・茹で汁は別の料理につかえますAlex Olga
-
-
-
-
豚の角煮 (圧力鍋使用で時短トロトロ) 豚の角煮 (圧力鍋使用で時短トロトロ)
下茹でも味付けも圧力鍋を使用するので時短かつ味染み染み。とろとろ。色々な方のレシピを参考にした結果これで落ち着きました神谷紗重
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18924842