運動会にビビンバのおにぎらず弁当♪

chinacafe
chinacafe @cook_40066719

運動会に、見栄えのするおにぎらずを作りました。

このレシピの生い立ち
運動会に見栄えのするおにぎりをと思い作りました。
小さい子もいたので辛さは抑えています。

運動会にビビンバのおにぎらず弁当♪

運動会に、見栄えのするおにぎらずを作りました。

このレシピの生い立ち
運動会に見栄えのするおにぎりをと思い作りました。
小さい子もいたので辛さは抑えています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごま油(炒め用) 大さじ1
  2. おろしにんにく 大さじ1
  3. ゼンマイの水煮 1袋
  4. 人参(千切り) 1本
  5. 大豆もやし 1袋
  6. 大さじ1
  7. 大さじ1
  8. しょうゆ 大さじ1
  9. みりん 大さじ1
  10. ほうれん草 1束
  11. ウェイパー(中華だし) 小さじ半分~1
  12. ごま 大さじ1
  13. 塩こしょう 適量
  14. たまご焼き 適量
  15. ご飯 2合
  16. 海苔(全形) 5~8枚
  17. ひき肉(合挽き) 200g
  18. 焼肉のタレ レシピID : 17976833 適量

作り方

  1. 1

    水煮のゼンマイは、4~5cmの長さに切る。

  2. 2

    フライパンを温め、ごま油とおろしにんにくを加え、ゼンマイと人参を炒める。
    油が回ったらもやしも加え、蓋をして蒸す。

  3. 3

    酒、水、醤油、みりんを加え、しんなりして、水分が飛ぶまで煮詰める。

  4. 4

    ほうれん草は、水で濡らし、レンジでチンして、冷えお通す。
    粗熱が取れたら、水気を絞っておく。

  5. 5

    ウェイパーとごま油で和え、味を見て、塩コショウ少々で調える。

  6. 6

    ひき肉は、温めたフライパンで油は引かずに炒め、焼肉のたれで味付ける。

  7. 7

    まな板の上に、のりよりも大きめにラップをしき、その上に海苔を置く。

  8. 8

    ご飯を平らな正方形(10cm四方)に置き、そのうえに、2種類のナムル、ひき肉をのせ、
    卵焼きものせる。

  9. 9

    その上にさらにご飯をのせ、四隅から中央に向かって海苔を折りたたむ。
    全形サイズよりも小さい正方形になります。

  10. 10

    ラップでくるみ、海苔とご飯が落ち着くまで包んでおく。

  11. 11

    半分にカットしたら出来上がり。

  12. 12

    運動会のお弁当の全体図です。

  13. 13

    鶏の南蛮漬け。
    手作りタルタルソースも添えて。

  14. 14

    そのほかのおかず。
    海老フライ、アスパラのベーコン巻き、さつまいもの甘煮、ナスの煮浸し、卵焼きなど。

  15. 15

    ピオーネとシャインマスカット。

コツ・ポイント

我が家の焼肉のたれは自家製で、おろしにんにくがたっぷりと入った味噌ベースです。
お好みの焼肉のたれでお試しください。
海苔は、おにぎらず用の塩付きの全形海苔を使用しました。
ほうれん草は冷凍を利用しても。
その場合、しっかり水切りを。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
chinacafe
chinacafe @cook_40066719
に公開
【ちなカフェ】のオーナー。こじゃれたものは出来ないけれど、あったかい気分になれるようなものを紹介できたらなと思います。ほそぼそと、HPもしています。こちらに載せてる以外でもいろいろ紹介しています。よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/chinacafeterrace/仕事が多忙なため、今後、つくれぽの掲載は、返信なしでそのまま掲載させていただきます。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ