作り方
- 1
小麦粉を振るい、砂糖を加えて軽く混ぜておく。
- 2
鍋に牛乳とバターを入れ、バターが溶ける程度に温め、人肌くらいまで冷ます。
- 3
卵を割りほぐし、②に加える。(卵が固まらない程度まで②を冷ましておく)
- 4
③を2~3回に分けて①に加え、その都度泡だて器でよく混ぜる。
- 5
④を茶こしで2~3回濾し、冷蔵庫で1時間以上寝かせる。(時間が長い方が破れにくくなる)
- 6
寝かせておいた生地はとごっているので、かき混ぜて均一にする。
- 7
タオルを濡らし、水が滴らない程度に軽く絞って、フライパンの隣に広げておく。
- 8
フライパンを強めの中火で温め、薄く油をひく。フライパンの表面に油が見えない程度にクッキングシートで拭きとっておく。
- 9
フライパンを火から下ろし、濡れタオルの上に乗せる。(ジューっという音がすこし弱まったなと感じるくらい)
- 10
フライパンの中央に生地を乗せ、ゆっくり回して全体に広げる。
- 11
フライパンを弱火にかけ、表面が乾く程度に火を通す。
- 12
生地の端を1周菜箸であたる。
(時間のかかる人は火から下ろしてやってね) - 13
生地の端を両手で持ってひっくり返す。
生地が熱い時は、⑫で少しの間生地とフライパンを離しておく部分を作る。 - 14
表面にぽつぽつ模様が出てきたらOK。
あとは好きな焼き色になるまで焼きます。 - 15
焼けたらまな板などに乗せて冷まします。
冷めると形が固まるので、できるだけ綺麗に広げておく。 - 16
⑧~⑮の手順を繰り返す。
油はあまり足さず、クッキングシートに残っている分を使う。 - 17
今回はミルクレープにしました。
- 18
余った生地は縦に4等分して、途中でひっくり返しながらクルクル回すと薔薇になります。
コツ・ポイント
・自分が生地を広げたり、ひっくり返したりできる速度までフライパンを冷ますのがポイントです。
・他のレシピでも同じ焼き方をすると綺麗に焼けます。
・フライパンに油の馴染みが悪いと1枚目は生地が綺麗に広がらないことがあります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
クレープ生地(直径10㎝×約30枚) クレープ生地(直径10㎝×約30枚)
ミニサイズのクレープ生地の焼き方や目安を記しています!クレープ生地を休ませている間にカスタードを作ってミルクレープにも! まそらかなめ -
その他のレシピ